23237 | MAT 1:24 | ヨセフは眠りからさめ、主の使いに命じられたとおりにして、その妻を迎え入れ、 |
23281 | MAT 4:3 | すると、試みる者が近づいて来て言った。「あなたが神の子なら、この石がパンになるように、命じなさい。」 |
23284 | MAT 4:6 | 言った。「あなたが神の子なら、下に身を投げてみなさい。『神は御使いたちに命じて、その手にあなたをささえさせ、あなたの足が石に打ち当たることのないようにされる。』と書いてありますから。」 |
23349 | MAT 5:46 | 自分を愛してくれる者を愛したからといって、何の報いが受けられるでしょう。取税人でも、同じことをしているではありませんか。 |
23350 | MAT 5:47 | また、自分の兄弟にだけあいさつしたからといって、どれだけまさったことをしたのでしょう。異邦人でも同じことをするではありませんか。 |
23358 | MAT 6:7 | また、祈るとき、異邦人のように同じことばを、ただくり返してはいけません。彼らはことば数が多ければ聞かれると思っているのです。 |
23375 | MAT 6:24 | だれも、ふたりの主人に仕えることはできません。一方を憎んで他方を愛したり、一方を重んじて他方を軽んじたりするからです。あなたがたは、神にも仕え、また富にも仕えるということはできません。 |
23391 | MAT 7:6 | 聖なるものを犬に与えてはいけません。また豚の前に、真珠を投げてはなりません。それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたを引き裂くでしょうから。 |
23401 | MAT 7:16 | あなたがたは、実によって彼らを見分けることができます。ぶどうは、いばらからは取れないし、いちじくは、あざみから取れるわけがないでしょう。 |
23418 | MAT 8:4 | イエスは彼に言われた。「気をつけて、だれにも話さないようにしなさい。ただ、人々へのあかしのために、行って、自分を祭司に見せなさい。そして、モーセの命じた供え物をささげなさい。」 |
23427 | MAT 8:13 | それから、イエスは百人隊長に言われた。「さあ行きなさい。あなたの信じたとおりになるように。」すると、ちょうどその時、そのしもべはいやされた。 |
23432 | MAT 8:18 | さて、イエスは群衆が自分の回りにいるのをご覧になると、向こう岸に行くための用意をお命じになった。 |
23476 | MAT 9:28 | 家にはいられると、その盲人たちはみもとにやって来た。イエスが「わたしにそんなことができると信じるのか。」と言われると、彼らは「そうです。主よ。」と言った。 |
23491 | MAT 10:5 | イエスは、この十二人を遣わし、そのとき彼らにこう命じられた。「異邦人の道に行ってはいけません。サマリヤ人の町にはいってはいけません。 |
23559 | MAT 12:1 | そのころ、イエスは、安息日に麦畑を通られた。弟子たちはひもじくなったので、穂を摘んで食べ始めた。 |
23561 | MAT 12:3 | しかし、イエスは言われた。「ダビデとその連れの者たちが、ひもじかったときに、ダビデが何をしたか、読まなかったのですか。 |
23571 | MAT 12:13 | それから、イエスはその人に、「手を伸ばしなさい。」と言われた。彼が手を伸ばすと、手は直って、もう一方の手と同じようになった。 |
23685 | MAT 14:19 | そしてイエスは、群衆に命じて草の上にすわらせ、五つのパンと二匹の魚を取り、天を見上げて、それらを祝福し、パンを裂いてそれを弟子たちに与えられたので、弟子たちは群衆に配った。 |
23694 | MAT 14:28 | すると、ペテロが答えて言った。「主よ。もし、あなたでしたら、私に、水の上を歩いてここまで来い、とお命じになってください。」 |
23714 | MAT 15:12 | そのとき、弟子たちが、近寄って来て、イエスに言った。「パリサイ人が、みことばを聞いて、腹を立てたのをご存じですか。」 |
23737 | MAT 15:35 | すると、イエスは群衆に、地面にすわるように命じられた。 |
23749 | MAT 16:8 | イエスはそれに気づいて言われた。「あなたがた、信仰の薄い人たち。パンがないからだなどと、なぜ論じ合っているのですか。 |
23767 | MAT 16:26 | 人は、たとい全世界を手に入れても、まことのいのちを損じたら、何の得がありましょう。そのいのちを買い戻すのには、人はいったい何を差し出せばよいでしょう。 |
23768 | MAT 16:27 | 人の子は父の栄光を帯びて、御使いたちとともに、やがて来ようとしているのです。その時には、おのおのその行ないに応じて報いをします。 |
23778 | MAT 17:9 | 彼らが山を降りるとき、イエスは彼らに、「人の子が死人の中からよみがえるときまでは、いま見た幻をだれにも話してはならない。」と命じられた。 |
23781 | MAT 17:12 | しかし、わたしは言います。エリヤはもうすでに来たのです。ところが彼らはエリヤを認めようとせず、彼に対して好き勝手なことをしたのです。人の子もまた、彼らから同じように苦しめられようとしています。」 |
23802 | MAT 18:6 | しかし、わたしを信じるこの小さい者たちのひとりにでもつまずきを与えるような者は、大きい石臼を首にかけられて、湖の深みでおぼれ死んだほうがましです。 |
23821 | MAT 18:25 | しかし、彼は返済することができなかったので、その主人は彼に、自分も妻子も持ち物全部も売って返済するように命じた。 |
23824 | MAT 18:28 | ところが、そのしもべは、出て行くと、同じしもべ仲間で、彼から百デナリの借りのある者に出会った。彼はその人をつかまえ、首を絞めて、『借金を返せ。』と言った。 |
23838 | MAT 19:7 | 彼らはイエスに言った。「では、モーセはなぜ、離婚状を渡して妻を離別せよ、と命じたのですか。」 |
23857 | MAT 19:26 | イエスは彼らをじっと見て言われた。「それは人にはできないことです。しかし、神にはどんなことでもできます。」 |
23866 | MAT 20:5 | 彼らは出て行った。それからまた、十二時ごろと三時ごろに出かけて行って、同じようにした。 |
23873 | MAT 20:12 | 言った。『この最後の連中は一時間しか働かなかったのに、あなたは私たちと同じにしました。私たちは一日中、労苦と焼けるような暑さを辛抱したのです。』 |
23875 | MAT 20:14 | 自分の分を取って帰りなさい。ただ私としては、この最後の人にも、あなたと同じだけ上げたいのです。 |
23889 | MAT 20:28 | 人の子が来たのが、仕えられるためではなく、かえって仕えるためであり、また、多くの人のための、贖いの代価として、自分のいのちを与えるためであるのと同じです。」 |
23901 | MAT 21:6 | そこで、弟子たちは行って、イエスが命じられたとおりにした。 |
23914 | MAT 21:19 | 道ばたにいちじくの木が見えたので、近づいて行かれたが、葉のほかは何もないのに気づかれた。それで、イエスはその木に「おまえの実は、もういつまでも、ならないように。」と言われた。すると、たちまちいちじくの木は枯れた。 |
23915 | MAT 21:20 | 弟子たちは、これを見て、驚いて言った。「どうして、こうすぐにいちじくの木が枯れたのでしょうか。」 |
23916 | MAT 21:21 | イエスは答えて言われた。「まことに、あなたがたに告げます。もし、あなたがたが、信仰を持ち、疑うことがなければ、いちじくの木になされたようなことができるだけでなく、たとい、この山に向かって、『動いて、海にはいれ。』と言っても、そのとおりになります。 |
23917 | MAT 21:22 | あなたがたが信じて祈り求めるものなら、何でも与えられます。」 |
23920 | MAT 21:25 | ヨハネのバプテスマは、どこから来たものですか。天からですか。それとも人からですか。」すると、彼らはこう言いながら、互いに論じ合った。「もし、天から、と言えば、それならなぜ、彼を信じなかったか、と言うだろう。 |
23925 | MAT 21:30 | それから、弟のところに来て、同じように言った。ところが、弟は答えて『行きたくありません。』と言ったが、あとから悪かったと思って出かけて行った。 |
23927 | MAT 21:32 | というのは、あなたがたは、ヨハネが義の道を持って来たのに、彼を信じなかった。しかし、取税人や遊女たちは彼を信じたからです。しかもあなたがたは、それを見ながら、あとになって悔いることもせず、彼を信じなかったのです。 |
23931 | MAT 21:36 | そこでもう一度、前よりももっと多くの別のしもべたちを遣わしたが、やはり同じような扱いをした。 |
23939 | MAT 21:44 | また、この石の上に落ちる者は、粉々に砕かれ、この石が人の上に落ちれば、その人を粉みじんに飛ばしてしまいます。」 |
23957 | MAT 22:16 | 彼らはその弟子たちを、ヘロデ党の者たちといっしょにイエスのもとにやって、こう言わせた。「先生。私たちは、あなたが真実な方で、真理に基づいて神の道を教え、だれをもはばからない方だと存じています。あなたは、人の顔色を見られないからです。 |
23967 | MAT 22:26 | 次男も三男も、七人とも同じようになりました。 |
23980 | MAT 22:39 | 『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。』という第二の戒めも、それと同じようにたいせつです。 |
24049 | MAT 24:23 | そのとき、『そら、キリストがここにいる。』とか、『そこにいる。』とか言う者があっても、信じてはいけません。 |
24052 | MAT 24:26 | だから、たとい、『そら、荒野にいらっしゃる。』と言っても、飛び出して行ってはいけません。『そら、へやにいらっしゃる。』と聞いても、信じてはいけません。 |
24058 | MAT 24:32 | いちじくの木から、たとえを学びなさい。枝が柔らかになって、葉が出て来ると、夏の近いことがわかります。 |
24077 | MAT 24:51 | そして、彼をきびしく罰して、その報いを偽善者たちと同じにするに違いありません。しもべはそこで泣いて歯ぎしりするのです。 |
24092 | MAT 25:15 | 彼は、おのおのその能力に応じて、ひとりには五タラント、ひとりには二タラント、もうひとりには一タラントを渡し、それから旅に出かけた。 |
24167 | MAT 26:44 | イエスは、またも彼らを置いて行かれ、もう一度同じことをくり返して三度目の祈りをされた。 |
24186 | MAT 26:63 | しかし、イエスは黙っておられた。それで、大祭司はイエスに言った。「私は、生ける神によって、あなたに命じます。あなたは神の子キリストなのか、どうか。その答えを言いなさい。」 |
24208 | MAT 27:10 | 彼らは、主が私にお命じになったように、その金を払って、陶器師の畑を買った。」 |
24233 | MAT 27:35 | こうして、イエスを十字架につけてから、彼らはくじを引いて、イエスの着物を分け、 |
24239 | MAT 27:41 | 同じように、祭司長たちも律法学者、長老たちといっしょになって、イエスをあざけって言った。 |
24240 | MAT 27:42 | 「彼は他人を救ったが、自分は救えない。イスラエルの王さまなら、今、十字架から降りてもらおうか。そうしたら、われわれは信じるから。 |
24242 | MAT 27:44 | イエスといっしょに十字架につけられた強盗どもも、同じようにイエスをののしった。 |
24252 | MAT 27:54 | 百人隊長および彼といっしょにイエスの見張りをしていた人々は、地震やいろいろの出来事を見て、非常な恐れを感じ、「この方はまことに神の子であった。」と言った。 |
24256 | MAT 27:58 | この人はピラトのところに行って、イエスのからだの下げ渡しを願った。そこで、ピラトは、渡すように命じた。 |
24262 | MAT 27:64 | ですから、三日目まで墓の番をするように命じてください。そうでないと、弟子たちが来て、彼を盗み出して、『死人の中からよみがえった。』と民衆に言うかもしれません。そうなると、この惑わしのほうが、前のばあいより、もっとひどいことになります。」 |
24284 | MAT 28:20 | また、わたしがあなたがたに命じておいたすべてのことを守るように、彼らを教えなさい。見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいます。」 |
24285 | MRK 1:1 | 神の子イエス・キリストの福音のはじめ。 |
24299 | MRK 1:15 | 「時が満ち、神の国は近くなった。悔い改めて福音を信じなさい。」 |
24311 | MRK 1:27 | 人々はみな驚いて、互いに論じ合って言った。「これはどうだ。権威のある、新しい教えではないか。汚れた霊をさえ戒められる。すると従うのだ。」 |
24328 | MRK 1:44 | そのとき彼にこう言われた。「気をつけて、だれにも何も言わないようにしなさい。ただ行って、自分を祭司に見せなさい。そして、人々へのあかしのために、モーセが命じた物をもって、あなたのきよめの供え物をしなさい。」 |
24354 | MRK 2:25 | イエスは彼らに言われた。「ダビデとその連れの者たちが、食物がなくてひもじかったとき、ダビデが何をしたか、読まなかったのですか。 |
24359 | MRK 3:2 | 彼らは、イエスが安息日にその人を直すかどうか、じっと見ていた。イエスを訴えるためであった。 |
24408 | MRK 4:16 | 同じように、岩地に蒔かれるとは、こういう人たちのことです――みことばを聞くと、すぐに喜んで受けるが、 |
24425 | MRK 4:33 | イエスは、このように多くのたとえで、彼らの聞く力に応じて、みことばを話された。 |
24462 | MRK 5:29 | すると、すぐに、血の源がかれて、ひどい痛みが直ったことを、からだに感じた。 |
24469 | MRK 5:36 | イエスは、その話のことばをそばで聞いて、会堂管理者に言われた。「恐れないで、ただ信じていなさい。」 |
24476 | MRK 5:43 | イエスは、このことをだれにも知らせないようにと、きびしくお命じになり、さらに、少女に食事をさせるように言われた。 |
24484 | MRK 6:8 | また、彼らにこう命じられた。「旅のためには、杖一本のほかは、何も持って行ってはいけません。パンも、袋も、胴巻きに金も持って行ってはいけません。 |
24515 | MRK 6:39 | イエスは、みなを、それぞれ組にして青草の上にすわらせるよう、弟子たちにお命じになった。 |
24528 | MRK 6:52 | というのは、彼らはまだパンのことから悟るところがなく、その心は堅く閉じていたからである。 |
24535 | MRK 7:3 | ――パリサイ人をはじめユダヤ人はみな、昔の人たちの言い伝えを堅く守って、手をよく洗わないでは食事をせず、 |
24545 | MRK 7:13 | こうしてあなたがたは、自分たちが受け継いだ言い伝えによって、神のことばを空文にしています。そして、これと同じようなことを、たくさんしているのです。」 |
24568 | MRK 7:36 | イエスは、このことをだれにも言ってはならない、と命じられたが、彼らは口止めされればされるほど、かえって言いふらした。 |
24584 | MRK 8:15 | そのとき、イエスは彼らに命じて言われた。「パリサイ人のパン種とヘロデのパン種とに十分気をつけなさい。」 |
24586 | MRK 8:17 | それに気づいてイエスは言われた。「なぜ、パンがないといって議論しているのですか。まだわからないのですか、悟らないのですか。心が堅く閉じているのですか。 |
24605 | MRK 8:36 | 人は、たとい全世界を得ても、いのちを損じたら、何の得がありましょう。 |
24607 | MRK 8:38 | このような姦淫と罪の時代にあって、わたしとわたしのことばを恥じるような者なら、人の子も、父の栄光を帯びて聖なる御使いたちとともに来るときには、そのような人のことを恥じます。」 |
24616 | MRK 9:9 | さて、山を降りながら、イエスは彼らに、人の子が死人の中からよみがえるときまでは、いま見たことをだれにも話してはならない、と特に命じられた。 |
24617 | MRK 9:10 | そこで彼らは、そのおことばを心に堅く留め、死人の中からよみがえると言われたことはどういう意味かを論じ合った。 |
24621 | MRK 9:14 | さて、彼らが、弟子たちのところに帰って来て、見ると、その回りに大ぜいの人の群れがおり、また、律法学者たちが弟子たちと論じ合っていた。 |
24630 | MRK 9:23 | するとイエスは言われた。「できるものなら、と言うのか。信じる者には、どんなことでもできるのです。」 |
24631 | MRK 9:24 | するとすぐに、その子の父は叫んで言った。「信じます。不信仰な私をお助けください。」 |
24632 | MRK 9:25 | イエスは、群衆が駆けつけるのをご覧になると、汚れた霊をしかって言われた。「おしとつんぼの霊。わたしが、おまえに命じる。この子から出て行きなさい。二度と、はいってはいけない。」 |
24640 | MRK 9:33 | カペナウムに着いた。イエスは、家にはいった後、弟子たちに質問された。「道で何を論じ合っていたのですか。」 |
24641 | MRK 9:34 | 彼らは黙っていた。道々、だれが一番偉いかと論じ合っていたからである。 |
24649 | MRK 9:42 | また、わたしを信じるこの小さい者たちのひとりにでもつまずきを与えるような者は、むしろ大きい石臼を首にゆわえつけられて、海に投げ込まれたほうがましです。 |
24655 | MRK 9:48 | そこでは、彼らを食ううじは、尽きることがなく、火は消えることがありません。 |