23224 | MAT 1:11 | ヨシヤに、バビロン移住のころエコニヤとその兄弟たちが生まれた。 |
23250 | MAT 2:12 | それから、夢でヘロデのところへ戻るなという戒めを受けたので、別の道から自分の国へ帰って行った。 |
23262 | MAT 3:1 | そのころ、バプテスマのヨハネが現われ、ユダヤの荒野で教えを宣べて、言った。 |
23266 | MAT 3:5 | さて、エルサレム、ユダヤ全土、ヨルダン川沿いの全地域の人々がヨハネのところへ出て行き、 |
23270 | MAT 3:9 | 『われわれの先祖はアブラハムだ。』と心の中で言うような考えではいけません。あなたがたに言っておくが、神は、この石ころからでも、アブラハムの子孫を起こすことがおできになるのです。 |
23274 | MAT 3:13 | さて、イエスは、ヨハネからバプテスマを受けるために、ガリラヤからヨルダンにお着きになり、ヨハネのところに来られた。 |
23275 | MAT 3:14 | しかし、ヨハネはイエスにそうさせまいとして、言った。「私こそ、あなたからバプテスマを受けるはずですのに、あなたが、私のところにおいでになるのですか。」 |
23276 | MAT 3:15 | ところが、イエスは答えて言われた。「今はそうさせてもらいたい。このようにして、すべての正しいことを実行するのは、わたしたちにふさわしいのです。」そこで、ヨハネは承知した。 |
23343 | MAT 5:40 | あなたを告訴して下着を取ろうとする者には、上着もやりなさい。 |
23361 | MAT 6:10 | 御国が来ますように。 みこころが天で行なわれるように地でも行なわれますように。 |
23372 | MAT 6:21 | あなたの宝のあるところに、あなたの心もあるからです。 |
23406 | MAT 7:21 | わたしに向かって、『主よ、主よ。』と言う者がみな天の御国にはいるのではなく、天におられるわたしの父のみこころを行なう者がはいるのです。 |
23436 | MAT 8:22 | ところが、イエスは彼に言われた。「わたしについて来なさい。死人たちに彼らの中の死人たちを葬らせなさい。」 |
23438 | MAT 8:24 | すると、見よ、湖に大暴風が起こって、舟は大波をかぶった。ところが、イエスは眠っておられた。 |
23441 | MAT 8:27 | 人々は驚いてこう言った。「風や湖までが言うことをきくとは、いったいこの方はどういう方なのだろう。」 |
23444 | MAT 8:30 | ところで、そこからずっと離れた所に、たくさんの豚の群れが飼ってあった。 |
23456 | MAT 9:8 | 群衆はそれを見て恐ろしくなり、こんな権威を人にお与えになった神をあがめた。 |
23462 | MAT 9:14 | するとまた、ヨハネの弟子たちが、イエスのところに来てこう言った。「私たちとパリサイ人は断食するのに、なぜ、あなたの弟子たちは断食しないのですか。」 |
23468 | MAT 9:20 | すると、見よ。十二年の間長血をわずらっている女が、イエスのうしろに来て、その着物のふさにさわった。 |
23479 | MAT 9:31 | ところが、彼らは出て行って、イエスのことをその地方全体に言いふらした。 |
23492 | MAT 10:6 | イスラエルの家の滅びた羊のところに行きなさい。 |
23497 | MAT 10:11 | どんな町や村にはいっても、そこでだれが適当な人かを調べて、そこを立ち去るまで、その人のところにとどまりなさい。 |
23499 | MAT 10:13 | その家がそれにふさわしい家なら、その平安はきっとその家に来るし、もし、ふさわしい家でないなら、その平安はあなたがたのところに返って来ます。 |
23549 | MAT 11:21 | 「ああコラジン。ああベツサイダ。おまえたちのうちで行なわれた力あるわざが、もしもツロとシドンで行なわれたのだったら、彼らはとうの昔に荒布をまとい、灰をかぶって悔い改めていたことだろう。 |
23551 | MAT 11:23 | カペナウム。どうしておまえが天に上げられることがありえよう。ハデスに落とされるのだ。おまえの中でなされた力あるわざが、もしもソドムでなされたのだったら、ソドムはきょうまで残っていたことだろう。 |
23554 | MAT 11:26 | そうです、父よ。これがみこころにかなったことでした。 |
23556 | MAT 11:28 | すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。 |
23559 | MAT 12:1 | そのころ、イエスは、安息日に麦畑を通られた。弟子たちはひもじくなったので、穂を摘んで食べ始めた。 |
23581 | MAT 12:23 | 群衆はみな驚いて言った。「この人は、ダビデの子なのだろうか。」 |
23586 | MAT 12:28 | しかし、わたしが神の御霊によって悪霊どもを追い出しているのなら、もう神の国はあなたがたのところに来ているのです。 |
23587 | MAT 12:29 | 強い人の家にはいって家財を奪い取ろうとするなら、まずその人を縛ってしまわないで、どうしてそのようなことができましょうか。そのようにして初めて、その家を略奪することもできるのです。 |
23590 | MAT 12:32 | また、人の子に逆らうことばを口にする者でも、赦されます。しかし、聖霊に逆らうことを言う者は、だれであっても、この世であろうと次に来る世であろうと、赦されません。 |
23602 | MAT 12:44 | そこで、『出て来た自分の家に帰ろう。』と言って、帰って見ると、家はあいていて、掃除してきちんとかたづいていました。 |
23608 | MAT 12:50 | 天におられるわたしの父のみこころを行なう者はだれでも、わたしの兄弟、姉妹、また母なのです。」 |
23610 | MAT 13:2 | すると、大ぜいの群衆がみもとに集まったので、イエスは舟に移って腰をおろされた。それで群衆はみな浜に立っていた。 |
23631 | MAT 13:23 | ところが、良い地に蒔かれるとは、みことばを聞いてそれを悟る人のことで、その人はほんとうに実を結び、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍の実を結びます。」 |
23633 | MAT 13:25 | ところが、人々の眠っている間に、彼の敵が来て麦の中に毒麦を蒔いて行った。 |
23643 | MAT 13:35 | それは、預言者を通して言われた事が成就するためであった。 「わたしはたとえ話をもって口を開き、 世の初めから隠されていることどもを物語ろう。」 |
23655 | MAT 13:47 | また、天の御国は、海におろしてあらゆる種類の魚を集める地引き網のようなものです。 |
23667 | MAT 14:1 | そのころ、国主ヘロデは、イエスのうわさを聞いて、 |
23674 | MAT 14:8 | ところが、娘は母親にそそのかされて、こう言った。「今ここに、バプテスマのヨハネの首を盆に載せて私に下さい。」 |
23677 | MAT 14:11 | そして、その首は盆に載せて運ばれ、少女に与えられたので、少女はそれを母親のところに持って行った。 |
23678 | MAT 14:12 | それから、ヨハネの弟子たちがやって来て、死体を引き取って葬った。そして、イエスのところに行って報告した。 |
23681 | MAT 14:15 | 夕方になったので、弟子たちはイエスのところに来て言った。「ここは寂しい所ですし、時刻ももう回っています。ですから群衆を解散させてください。そして村に行ってめいめいで食物を買うようにさせてください。」 |
23691 | MAT 14:25 | すると、夜中の三時ごろ、イエスは湖の上を歩いて、彼らのところに行かれた。 |
23692 | MAT 14:26 | 弟子たちは、イエスが湖の上を歩いておられるのを見て、「あれは幽霊だ。」と言って、おびえてしまい、恐ろしさのあまり、叫び声を上げた。 |
23696 | MAT 14:30 | ところが、風を見て、こわくなり、沈みかけたので叫び出し、「主よ。助けてください。」と言った。 |
23703 | MAT 15:1 | そのころ、パリサイ人や律法学者たちが、エルサレムからイエスのところに来て、言った。 |
23726 | MAT 15:24 | しかし、イエスは答えて、「わたしは、イスラエルの家の滅びた羊以外のところには遣わされていません。」と言われた。 |
23773 | MAT 17:4 | すると、ペテロが口出ししてイエスに言った。「先生。私たちがここにいることは、すばらしいことです。もし、およろしければ、私が、ここに三つの幕屋を造ります。あなたのために一つ、モーセのために一つ、エリヤのために一つ。」 |
23781 | MAT 17:12 | しかし、わたしは言います。エリヤはもうすでに来たのです。ところが彼らはエリヤを認めようとせず、彼に対して好き勝手なことをしたのです。人の子もまた、彼らから同じように苦しめられようとしています。」 |
23783 | MAT 17:14 | 彼らが群衆のところに来たとき、ひとりの人がイエスのそば近くに来て、御前にひざまずいて言った。 |
23785 | MAT 17:16 | そこで、その子をお弟子たちのところに連れて来たのですが、直すことができませんでした。」 |
23786 | MAT 17:17 | イエスは答えて言われた。「ああ、不信仰な、曲がった今の世だ。いつまであなたがたといっしょにいなければならないのでしょう。いつまであなたがたにがまんしていなければならないのでしょう。その子をわたしのところに連れて来なさい。」 |
23793 | MAT 17:24 | また、彼らがカペナウムに来たとき、宮の納入金を集める人たちが、ペテロのところに来て言った。「あなたがたの先生は、宮の納入金を納めないのですか。」 |
23797 | MAT 18:1 | そのとき、弟子たちがイエスのところに来て言った。「それでは、天の御国では、だれが一番偉いのでしょうか。」 |
23804 | MAT 18:8 | もし、あなたの手か足の一つがあなたをつまずかせるなら、それを切って捨てなさい。片手片足でいのちにはいるほうが、両手両足そろっていて永遠の火に投げ入れられるよりは、あなたにとってよいことです。 |
23805 | MAT 18:9 | また、もし、あなたの一方の目が、あなたをつまずかせるなら、それをえぐり出して捨てなさい。片目でいのちにはいるほうが、両目そろっていて燃えるゲヘナに投げ入れられるよりは、あなたにとってよいことです。 |
23810 | MAT 18:14 | このように、この小さい者たちのひとりが滅びることは、天にいますあなたがたの父のみこころではありません。 |
23811 | MAT 18:15 | また、もし、あなたの兄弟が罪を犯したなら、行って、ふたりだけのところで責めなさい。もし聞き入れたら、あなたは兄弟を得たのです。 |
23820 | MAT 18:24 | 清算が始まると、まず一万タラントの借りのあるしもべが、王のところに連れて来られた。 |
23824 | MAT 18:28 | ところが、そのしもべは、出て行くと、同じしもべ仲間で、彼から百デナリの借りのある者に出会った。彼はその人をつかまえ、首を絞めて、『借金を返せ。』と言った。 |
23844 | MAT 19:13 | そのとき、イエスに手を置いて祈っていただくために、子どもたちが連れて来られた。ところが、弟子たちは彼らをしかった。 |
23845 | MAT 19:14 | しかし、イエスは言われた。「子どもたちを許してやりなさい。邪魔をしないでわたしのところに来させなさい。天の御国はこのような者たちの国なのです。」 |
23853 | MAT 19:22 | ところが、青年はこのことばを聞くと、悲しんで去って行った。この人は多くの財産を持っていたからである。 |
23864 | MAT 20:3 | それから、九時ごろに出かけてみると、別の人たちが市場に立っており、何もしないでいた。 |
23866 | MAT 20:5 | 彼らは出て行った。それからまた、十二時ごろと三時ごろに出かけて行って、同じようにした。 |
23867 | MAT 20:6 | また、五時ごろ出かけてみると、別の人たちが立っていたので、彼らに言った。『なぜ、一日中仕事もしないでここにいるのですか。』 |
23870 | MAT 20:9 | そこで、五時ごろに雇われた者たちが来て、それぞれ一デナリずつもらった。 |
23871 | MAT 20:10 | 最初の者たちがもらいに来て、もっと多くもらえるだろうと思ったが、彼らもやはりひとり一デナリずつであった。 |
23878 | MAT 20:17 | さて、イエスは、エルサレムに上ろうとしておられたが、十二弟子だけを呼んで、道々彼らに話された。 |
23897 | MAT 21:2 | 言われた。「向こうの村へ行きなさい。そうするとすぐに、ろばがつながれていて、いっしょにろばの子がいるのに気がつくでしょう。それをほどいて、わたしのところに連れて来なさい。 |
23900 | MAT 21:5 | 「シオンの娘に伝えなさい。 『見よ。あなたの王が、 あなたのところにお見えになる。 柔和で、ろばの背に乗って、 それも、荷物を運ぶろばの子に乗って。』」 |
23902 | MAT 21:7 | そして、ろばと、ろばの子とを連れて来て、自分たちの上着をその上に掛けた。イエスはそれに乗られた。 |
23910 | MAT 21:15 | ところが、祭司長、律法学者たちは、イエスのなさった驚くべきいろいろのことを見、また宮の中で子どもたちが「ダビデの子にホサナ。」と言って叫んでいるのを見て腹を立てた。 |
23920 | MAT 21:25 | ヨハネのバプテスマは、どこから来たものですか。天からですか。それとも人からですか。」すると、彼らはこう言いながら、互いに論じ合った。「もし、天から、と言えば、それならなぜ、彼を信じなかったか、と言うだろう。 |
23923 | MAT 21:28 | ところで、あなたがたは、どう思いますか。ある人にふたりの息子がいた。その人は兄のところに来て、『きょう、ぶどう園に行って働いてくれ。』と言った。 |
23925 | MAT 21:30 | それから、弟のところに来て、同じように言った。ところが、弟は答えて『行きたくありません。』と言ったが、あとから悪かったと思って出かけて行った。 |
23929 | MAT 21:34 | さて、収穫の時が近づいたので、主人は自分の分を受け取ろうとして、農夫たちのところへしもべたちを遣わした。 |
23932 | MAT 21:37 | しかし、そのあと、その主人は、『私の息子なら、敬ってくれるだろう。』と言って、息子を遣わした。 |
23946 | MAT 22:5 | ところが、彼らは気にもかけず、ある者は畑に、別の者は商売に出て行き、 |
23952 | MAT 22:11 | ところで、王が客を見ようとしてはいって来ると、そこに婚礼の礼服を着ていない者がひとりいた。 |
23956 | MAT 22:15 | そのころ、パリサイ人たちは出て来て、どのようにイエスをことばのわなにかけようかと相談した。 |
23964 | MAT 22:23 | その日、復活はないと言っているサドカイ人たちが、イエスのところに来て、質問して、 |
23966 | MAT 22:25 | ところで、私たちの間に七人兄弟がありました。長男は結婚しましたが、死んで、子がなかったので、その妻を弟に残しました。 |
23991 | MAT 23:4 | また、彼らは重い荷をくくって、人の肩に載せ、自分はそれに指一本さわろうとはしません。 |
24000 | MAT 23:13 | しかし、わざわいが来ますぞ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。自分もはいらず、はいろうとしている人々をもはいらせないのです。 |
24010 | MAT 23:23 | わざわいが来ますぞ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。あなたがたは、はっか、いのんど、クミンなどの十分の一を納めているが、律法の中ではるかに重要なもの、すなわち正義もあわれみも誠実もおろそかにしているのです。これこそしなければならないことです。ただし、他のほうもおろそかにしてはいけません。 |