Wildebeest analysis examples for:   jpn-jpn1965   ベ    February 25, 2023 at 00:27    Script wb_pprint_html.py   by Ulf Hermjakob

23218  MAT 1:5  サルモンに、ラハブによってボアズが生まれ、ボアズに、ルツによってオデが生まれ、オデにエッサイが生まれ、
23220  MAT 1:7  ソロモンにレハアムが生まれ、レハアムにアビヤが生まれ、アビヤにアサが生まれ、
23225  MAT 1:12  バビロン移住の後、エコニヤにサラテルが生まれ、サラテルにゾロバルが生まれ、
23226  MAT 1:13  ゾロバルにアビウデが生まれ、アビウデにエリヤキムが生まれ、エリヤキムにアゾルが生まれ、
23239  MAT 2:1  イエスが、ヘロデ王の時代に、ユダヤのツレヘムでお生まれになったとき、見よ、東方の博士たちがエルサレムにやって来て、こう言った。
23243  MAT 2:5  彼らは王に言った。「ユダヤのツレヘムです。預言者によってこう書かれているからです。
23244  MAT 2:6  『ユダの地、ツレヘム。 あなたはユダを治める者たちの中で、 決して一番小さくはない。 わたしの民イスラエルを治める支配者が、 あなたから出るのだから。』」
23246  MAT 2:8  そして、こう言って彼らをツレヘムに送った。「行って幼子のことを詳しく調べ、わかったら知らせてもらいたい。私も行って拝むから。」
23254  MAT 2:16  その後、ヘロデは、博士たちにだまされたことがわかると、非常におこって、人をやって、ツレヘムとその近辺の二歳以下の男の子をひとり残らず殺させた。その年令は博士たちから突き止めておいた時間から割り出したのである。
23299  MAT 4:21  そこからなお行かれると、イエスは、別のふたりの兄弟、ゼダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、父ゼダイといっしょに舟の中で網を繕っているのをご覧になり、ふたりをお呼びになった。
23488  MAT 10:2  さて、十二使徒の名は次のとおりである。まず、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ、ゼダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、
23511  MAT 10:25  弟子がその師のようになれたら十分だし、しもべがその主人のようになれたら十分です。彼らは家長をルゼブルと呼ぶぐらいですから、ましてその家族の者のことは、何と呼ぶでしょう。
23549  MAT 11:21  「ああコラジン。ああツサイダ。おまえたちのうちで行なわれた力あるわざが、もしもツロとシドンで行なわれたのだったら、彼らはとうの昔に荒布をまとい、灰をかぶって悔い改めていたことだろう。
23582  MAT 12:24  これを聞いたパリサイ人は言った。「この人は、ただ悪霊どものかしらルゼブルの力で、悪霊どもを追い出しているだけだ。」
23585  MAT 12:27  また、もしわたしがルゼブルによって悪霊どもを追い出しているのなら、あなたがたの子らはだれによって追い出すのですか。だから、あなたがたの子らが、あなたがたをさばく人となるのです。
23599  MAT 12:41  ニネの人々が、さばきのときに、今の時代の人々とともに立って、この人々を罪に定めます。なぜなら、ニネの人々はヨナの説教で悔い改めたからです。しかし、見なさい。ここにヨナよりもまさった者がいるのです。
23881  MAT 20:20  そのとき、ゼダイの子たちの母が、子どもたちといっしょにイエスのもとに来て、ひれ伏して、お願いがありますと言った。
23896  MAT 21:1  それから、彼らはエルサレムに近づき、オリーブ山のふもとのテパゲまで来た。そのとき、イエスは、弟子をふたり使いに出して、
23912  MAT 21:17  イエスは彼らをあとに残し、都を出てタニヤに行き、そこに泊まられた。
24022  MAT 23:35  それは、義人アルの血からこのかた、神殿と祭壇との間で殺されたバラキヤの子ザカリヤの血に至るまで、地上で流されるすべての正しい血の報復があなたがたの上に来るためです。
24129  MAT 26:6  さて、イエスがタニヤで、らい病人シモンの家におられると、
24160  MAT 26:37  それから、ペテロとゼダイの子ふたりとをいっしょに連れて行かれたが、イエスは悲しみもだえ始められた。
24254  MAT 27:56  その中に、マグダラのマリヤ、ヤコブとヨセフとの母マリヤ、ゼダイの子らの母がいた。
24303  MRK 1:19  また少し行かれると、ゼダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネをご覧になった。彼らも舟の中で網を繕っていた。
24304  MRK 1:20  すぐに、イエスがお呼びになった。すると彼らは父ゼダイを雇い人たちといっしょに舟に残して、イエスについて行った。
24374  MRK 3:17  ダイの子ヤコブとヤコブの兄弟ヨハネ、このふたりにはボアネルゲ、すなわち、雷の子という名をつけられた。
24379  MRK 3:22  また、エルサレムから下って来た律法学者たちも、「彼は、ルゼブルに取りつかれている。」と言い、「悪霊どものかしらによって、悪霊どもを追い出しているのだ。」とも言った。
24521  MRK 6:45  それからすぐに、イエスは弟子たちを強いて舟に乗り込ませ、先に向こう岸のツサイダに行かせ、ご自分は、その間に群衆を解散させておられた。
24591  MRK 8:22  彼らはツサイダに着いた。すると人々が、盲人を連れて来て、さわってやってくださるようにイエスに願った。
24692  MRK 10:35  さて、ゼダイのふたりの子、ヤコブとヨハネが、イエスのところに来て言った。「先生。私たちの頼み事をかなえていただきたいと思います。」
24710  MRK 11:1  さて、彼らがエルサレムの近くに来て、オリーブ山のふもとのテパゲとタニヤに近づいたとき、イエスはふたりの弟子を使いに出して、
24720  MRK 11:11  こうして、イエスはエルサレムに着き、宮にはいられた。そして、すべてを見て回った後、時間ももうおそかったので、十二弟子といっしょにタニヤに出て行かれた。
24721  MRK 11:12  翌日、彼らがタニヤを出たとき、イエスは空腹を覚えられた。
24826  MRK 14:3  イエスがタニヤで、らい病人シモンの家におられたとき、食卓に着いておられると、ひとりの女が、純粋で、非常に高価なナルド油のはいった石膏のつぼを持って来て、そのつぼを割り、イエスの頭に注いだ。
24967  LUK 1:5  ユダヤの王ヘロデの時に、アビヤの組の者でザカリヤという祭司がいた。彼の妻はアロンの子孫で、名をエリサツといった。
24969  LUK 1:7  エリサツは不妊の女だったので、彼らには子がなく、ふたりとももう年をとっていた。
24975  LUK 1:13  御使いは彼に言った。「こわがることはない。ザカリヤ。あなたの願いが聞かれたのです。あなたの妻エリサツは男の子を産みます。名をヨハネとつけなさい。
24986  LUK 1:24  その後、妻エリサツはみごもり、五か月の間引きこもって、こう言った。
24998  LUK 1:36  ご覧なさい。あなたの親類のエリサツも、あの年になって男の子を宿しています。不妊の女といわれていた人なのに、今はもう六か月です。
25002  LUK 1:40  そしてザカリヤの家に行って、エリサツにあいさつした。
25003  LUK 1:41  エリサツがマリヤのあいさつを聞いたとき、子が胎内でおどり、エリサツは聖霊に満たされた。
25018  LUK 1:56  マリヤは三か月ほどエリサツと暮らして、家に帰った。
25019  LUK 1:57  さて月が満ちて、エリサツは男の子を産んだ。
25020  LUK 1:58  近所の人々や親族は、主がエリサツに大きなあわれみをおかけになったと聞いて、彼女とともに喜んだ。
25046  LUK 2:4  ヨセフもガリラヤの町ナザレから、ユダヤのツレヘムというダビデの町へ上って行った。彼は、ダビデの家系であり血筋でもあったので、
25057  LUK 2:15  御使いたちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼いたちは互いに話し合った。「さあ、ツレヘムに行って、主が私たちに知らせてくださったこの出来事を見て来よう。」
25095  LUK 3:1  皇帝テリオの治世の第十五年、ポンテオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの国主、その兄弟ピリポがイツリヤとテラコニテ地方の国主、ルサニヤがアビレネの国主であり、
25121  LUK 3:27  ヨハナンの子、レサの子、ゾロバルの子、サラテルの子、ネリの子、
25126  LUK 3:32  エッサイの子、オデの子、ボアズの子、サラの子、ナアソンの子、
25129  LUK 3:35  セルグの子、レウの子、ペレグの子、エルの子、サラの子、
25186  LUK 5:10  シモンの仲間であったゼダイの子ヤコブやヨハネも同じであった。イエスはシモンにこう言われた。「こわがらなくてもよい。これから後、あなたは人間をとるようになるのです。」
25380  LUK 9:10  さて、使徒たちは帰って来て、自分たちのして来たことを報告した。それからイエスは彼らを連れてツサイダという町へひそかに退かれた。
25445  LUK 10:13  ああコラジン。ああツサイダ。おまえたちの間に起こった力あるわざが、もしもツロとシドンでなされたのだったら、彼らはとうの昔に荒布をまとい、灰の中にすわって、悔い改めていただろう。
25489  LUK 11:15  しかし、彼らのうちには、「悪霊どものかしらルゼブルによって、悪霊どもを追い出しているのだ。」と言う者もいた。
25492  LUK 11:18  サタンも、もし仲間割れしたのだったら、どうしてサタンの国が立ち行くことができましょう。それなのにあなたがたは、わたしがルゼブルによって悪霊どもを追い出していると言います。
25493  LUK 11:19  もしもわたしが、ルゼブルによって悪霊どもを追い出しているのなら、あなたがたの仲間は、だれによって追い出すのですか。だから、あなたがたの仲間が、あなたがたをさばく人となるのです。
25504  LUK 11:30  というのは、ヨナがニネの人々のために、しるしとなったように、人の子がこの時代のために、しるしとなるからです。
25506  LUK 11:32  ニネの人々が、さばきのときに、この時代の人々とともに立って、この人々を罪に定めます。なぜなら、ニネの人々はヨナの説教で悔い改めたからです。しかし、見なさい。ここにヨナよりもまさった者がいるのです。
25524  LUK 11:50  それは、アルの血から、祭壇と神の家との間で殺されたザカリヤの血に至るまでの、世の初めから流されたすべての預言者の血の責任を、この時代が問われるためである。そうだ。わたしは言う。この時代はその責任を問われる。』
25829  LUK 19:29  オリーブという山のふもとのテパゲとタニヤに近づかれたとき、イエスはふたりの弟子を使いに出して、
26110  LUK 24:50  それから、イエスは、彼らをタニヤまで連れて行き、手を上げて祝福された。
26141  JHN 1:28  この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のタニヤであって、ヨハネはそこでバプテスマを授けていた。
26157  JHN 1:44  ピリポは、ツサイダの人で、アンデレやペテロと同じ町の出身であった。
26281  JHN 5:2  さて、エルサレムには、羊の門の近くに、ヘブル語でテスダと呼ばれる池があって、五つの回廊がついていた。
26327  JHN 6:1  その後、イエスはガリラヤの湖、すなわち、テリヤの湖の向こう岸へ行かれた。
26349  JHN 6:23  しかし、主が感謝をささげられてから、人々がパンを食べた場所の近くに、テリヤから数隻の小舟が来た。
26439  JHN 7:42  キリストはダビデの子孫から、またダビデがいたツレヘムの村から出る、と聖書が言っているではないか。」
26593  JHN 11:1  さて、ある人が病気にかかっていた。ラザロといって、マリヤとその姉妹マルタとの村の出で、タニヤの人であった。
26610  JHN 11:18  タニヤはエルサレムに近く、三千メートルほど離れた所にあった。
26650  JHN 12:1  イエスは過越の祭りの六日前にタニヤに来られた。そこには、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロがいた。
26670  JHN 12:21  この人たちがガリラヤのツサイダの人であるピリポのところに来て、「先生。イエスにお目にかかりたいのですが。」と言って頼んだ。
26968  JHN 21:1  この後、イエスはテリヤの湖畔で、もう一度ご自分を弟子たちに現わされた。その現わされた次第はこうであった。
26969  JHN 21:2  シモン・ペテロ、デドモと呼ばれるトマス、ガリラヤのカナのナタナエル、ゼダイの子たち、ほかにふたりの弟子がいっしょにいた。
27179  ACT 6:9  ところが、いわゆるリルテンの会堂に属する人々で、クレネ人、アレキサンドリヤ人、キリキヤやアジヤから来た人々などが立ち上がって、ステパノと議論した。
27452  ACT 13:21  それから彼らが王をほしがったので、神はニヤミン族の人、キスの子サウロを四十年間お与えになりました。
27489  ACT 14:6  ふたりはそれを知って、ルカオニヤの町であるルステラとデル、およびその付近の地方に難を避け、
27503  ACT 14:20  しかし、弟子たちがパウロを取り囲んでいると、彼は立ち上がって町にはいって行った。その翌日、彼はバルナバとともにデルに向かった。
27553  ACT 16:1  それからパウロはデルに、次いでルステラに行った。そこにテモテという弟子がいた。信者であるユダヤ婦人の子で、ギリシヤ人を父としていたが、
27602  ACT 17:10  兄弟たちは、すぐさま、夜のうちにパウロとシラスをレヤへ送り出した。ふたりはそこに着くと、ユダヤ人の会堂にはいって行った。
27605  ACT 17:13  ところが、テサロニケのユダヤ人たちは、パウロがレヤでも神のことばを伝えていることを知り、ここにもやって来て、群衆を扇動して騒ぎを起こした。
27606  ACT 17:14  そこで兄弟たちは、ただちにパウロを送り出して海べまで行かせたが、シラスとテモテはレヤに踏みとどまった。
27698  ACT 20:4  プロの子であるレヤ人ソパテロ、テサロニケ人アリスタルコとセクンド、デル人ガイオ、テモテ、アジヤ人テキコとトロピモは、パウロに同行していたが、
27877  ACT 25:13  数日たってから、アグリッパ王とルニケが、フェストに敬意を表するためにカイザリヤに来た。
27887  ACT 25:23  こういうわけで、翌日、アグリッパとルニケは、大いに威儀を整えて到着し、千人隊長たちや市の首脳者たちにつき添われて講堂にはいった。そのとき、フェストの命令によってパウロが連れて来られた。
27921  ACT 26:30  ここで王と総督とルニケ、および同席の人々が立ち上がった。
27982  ACT 28:15  私たちのことを聞いた兄弟たちは、ローマからアピオ・ポロとトレス・タルネまで出迎えに来てくれた。パウロは彼らに会って、神に感謝し、勇気づけられた。
28233  ROM 9:10  このことだけでなく、私たちの先祖イサクひとりによってみごもったリカのこともあります。
28278  ROM 11:1  すると、神はご自分の民を退けてしまわれたのですか。絶対にそんなことはありません。この私もイスラエル人で、アブラハムの子孫に属し、ニヤミン族の出身です。
28405  ROM 16:1  ケンクレヤにある教会の執事で、私たちの姉妹であるフィを、あなたがたに推薦します。
28981  2CO 6:15  キリストとリアルとに、何の調和があるでしょう。信者と不信者とに、何のかかわりがあるでしょう。
29493  PHP 3:5  私は八日目の割礼を受け、イスラエル民族に属し、ニヤミンの分かれの者です。きっすいのヘブル人で、律法についてはパリサイ人、
30243  HEB 11:4  信仰によって、アルはカインよりもすぐれたいけにえを神にささげ、そのいけにえによって彼が義人であることの証明を得ました。神が、彼のささげ物を良いささげ物だとあかししてくださったからです。彼は死にましたが、その信仰によって、今もなお語っています。
30303  HEB 12:24  さらに、新しい契約の仲介者イエス、それに、アルの血よりもすぐれたことを語る注ぎかけの血に近づいています。