Wildebeest analysis examples for:   jpn-jpn1965   レ    February 25, 2023 at 00:27    Script wb_pprint_html.py   by Ulf Hermjakob

23216  MAT 1:3  ユダに、タマルによってパスとザラが生まれ、パスにエスロンが生まれ、エスロンにアラムが生まれ、
23220  MAT 1:7  ソロモンにハベアムが生まれ、ハベアムにアビヤが生まれ、アビヤにアサが生まれ、
23228  MAT 1:15  エリウデにエアザルが生まれ、エアザルにマタンが生まれ、マタンにヤコブが生まれ、
23239  MAT 2:1  イエスが、ヘロデ王の時代に、ユダヤのベツヘムでお生まれになったとき、見よ、東方の博士たちがエルサムにやって来て、こう言った。
23241  MAT 2:3  それを聞いて、ヘロデ王は恐れ惑った。エルサム中の人も王と同様であった。
23243  MAT 2:5  彼らは王に言った。「ユダヤのベツヘムです。預言者によってこう書かれているからです。
23244  MAT 2:6  『ユダの地、ベツヘム。 あなたはユダを治める者たちの中で、 決して一番小さくはない。 わたしの民イスラエルを治める支配者が、 あなたから出るのだから。』」
23246  MAT 2:8  そして、こう言って彼らをベツヘムに送った。「行って幼子のことを詳しく調べ、わかったら知らせてもらいたい。私も行って拝むから。」
23254  MAT 2:16  その後、ヘロデは、博士たちにだまされたことがわかると、非常におこって、人をやって、ベツヘムとその近辺の二歳以下の男の子をひとり残らず殺させた。その年令は博士たちから突き止めておいた時間から割り出したのである。
23255  MAT 2:17  そのとき、預言者エミヤを通して言われた事が成就した。
23261  MAT 2:23  そして、ナザという町に行って住んだ。これは預言者たちを通して「この方はナザ人と呼ばれる。」と言われた事が成就するためであった。
23266  MAT 3:5  さて、エルサム、ユダヤ全土、ヨルダン川沿いの全地域の人々がヨハネのところへ出て行き、
23291  MAT 4:13  そしてナザを去って、カペナウムに来て住まわれた。ゼブルンとナフタリとの境にある、湖のほとりの町である。
23296  MAT 4:18  イエスがガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、ふたりの兄弟、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデをご覧になった。彼らは湖で網を打っていた。漁師だったからである。
23303  MAT 4:25  こうしてガリラヤ、デカポリス、エルサム、ユダヤおよびヨルダンの向こう岸から大ぜいの群衆がイエスにつき従った。
23338  MAT 5:35  地をさして誓ってもいけません。そこは神の足台だからです。エルサムをさして誓ってもいけません。そこは偉大な王の都だからです。
23488  MAT 10:2  さて、十二使徒の名は次のとおりである。まず、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、
23700  MAT 14:34  彼らは湖を渡ってゲネサの地に着いた。
23703  MAT 15:1  そのころ、パリサイ人や律法学者たちが、エルサムからイエスのところに来て、言った。
23755  MAT 16:14  彼らは言った。「バプテスマのヨハネだと言う人もあり、エリヤだと言う人もあります。またほかの人たちはエミヤだとか、また預言者のひとりだとも言っています。」
23762  MAT 16:21  その時から、イエス・キリストは、ご自分がエルサムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目によみがえらなければならないことを弟子たちに示し始められた。
23878  MAT 20:17  さて、イエスは、エルサムに上ろうとしておられたが、十二弟子だけを呼んで、道々彼らに話された。
23879  MAT 20:18  「さあ、これから、わたしたちはエルサムに向かって行きます。人の子は、祭司長、律法学者たちに引き渡されるのです。彼らは人の子を死刑に定めます。
23896  MAT 21:1  それから、彼らはエルサムに近づき、オリーブ山のふもとのベテパゲまで来た。そのとき、イエスは、弟子をふたり使いに出して、
23905  MAT 21:10  こうして、イエスがエルサムにはいられると、都中がこぞって騒ぎ立ち、「この方は、どういう方なのか。」と言った。
23906  MAT 21:11  群衆は、「この方は、ガリラヤのナザの、預言者イエスだ。」と言った。
24024  MAT 23:37  ああ、エルサム、エルサム。預言者たちを殺し、自分に遣わされた人たちを石で打つ者。わたしは、めんどりがひなを翼の下に集めるように、あなたの子らを幾たび集めようとしたことか。それなのに、あなたがたはそれを好まなかった。
24194  MAT 26:71  そして、ペテロが入口まで出て行くと、ほかの女中が、彼を見て、そこにいる人々に言った。「この人はナザ人イエスといっしょでした。」
24207  MAT 27:9  そのとき、預言者エミヤを通して言われた事が成就した。「彼らは銀貨三十枚を取った。イスラエルの人々に値積もりされた人の値段である。
24230  MAT 27:32  そして、彼らが出て行くと、シモンというクネ人を見つけたので、彼らは、この人にイエスの十字架を、むりやりに背負わせた。
24244  MAT 27:46  三時ごろ、イエスは大声で、「エリ、エリ、マ、サバクタニ。」と叫ばれた。これは、「わが神、わが神。どうしてわたしをお見捨てになったのですか。」という意味である。
24289  MRK 1:5  そこでユダヤ全国の人々とエルサムの全住民が彼のところへ行き、自分の罪を告白して、ヨルダン川で彼からバプテスマを受けていた。
24293  MRK 1:9  そのころ、イエスはガリラヤのナザから来られ、ヨルダン川で、ヨハネからバプテスマをお受けになった。
24300  MRK 1:16  ガリラヤ湖のほとりを通られると、シモンとシモンの兄弟アンデが湖で網を打っているのをご覧になった。彼らは漁師であった。
24308  MRK 1:24  「ナザの人イエス。いったい私たちに何をしようというのです。あなたは私たちを滅ぼしに来たのでしょう。私はあなたがどなたか知っています。神の聖者です。」
24313  MRK 1:29  イエスは会堂を出るとすぐに、ヤコブとヨハネを連れて、シモンとアンデの家にはいられた。
24343  MRK 2:14  イエスは、道を通りながら、アルパヨの子ビが収税所にすわっているのをご覧になって、「わたしについて来なさい。」と言われた。すると彼は立ち上がって従った。
24365  MRK 3:8  エルサムから、イドマヤから、ヨルダンの川向こうやツロ、シドンあたりから、大ぜいの人々が、イエスの行なっておられることを聞いて、みもとにやって来た。
24375  MRK 3:18  次に、アンデ、ピリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、アルパヨの子ヤコブ、タダイ、熱心党員シモン、
24379  MRK 3:22  また、エルサムから下って来た律法学者たちも、「彼は、ベルゼブルに取りつかれている。」と言い、「悪霊どものかしらによって、悪霊どもを追い出しているのだ。」とも言った。
24442  MRK 5:9  それで、「おまえの名は何か。」とお尋ねになると、「私の名はギオンです。私たちは大ぜいですから。」と言った。
24448  MRK 5:15  そして、イエスのところに来て、悪霊につかれていた人、すなわちギオンを宿していた人が、着物を着て、正気に返ってすわっているのを見て、恐ろしくなった。
24529  MRK 6:53  彼らは湖を渡って、ゲネサの地に着き、舟をつないだ。
24533  MRK 7:1  さて、パリサイ人たちと幾人かの律法学者がエルサムから来ていて、イエスの回りに集まった。
24689  MRK 10:32  さて、一行は、エルサムに上る途中にあった。イエスは先頭に立って歩いて行かれた。弟子たちは驚き、また、あとについて行く者たちは恐れを覚えた。すると、イエスは再び十二弟子をそばに呼んで、ご自分に起ころうとしていることを、話し始められた。
24690  MRK 10:33  「さあ、これから、わたしたちはエルサムに向かって行きます。人の子は、祭司長、律法学者たちに引き渡されるのです。彼らは、人の子を死刑に定め、そして、異邦人に引き渡します。
24704  MRK 10:47  ところが、ナザのイエスだと聞くと、「ダビデの子のイエスさま。私をあわれんでください。」と叫び始めた。
24710  MRK 11:1  さて、彼らがエルサムの近くに来て、オリーブ山のふもとのベテパゲとベタニヤに近づいたとき、イエスはふたりの弟子を使いに出して、
24720  MRK 11:11  こうして、イエスはエルサムに着き、宮にはいられた。そして、すべてを見て回った後、時間ももうおそかったので、十二弟子といっしょにベタニヤに出て行かれた。
24724  MRK 11:15  それから、彼らはエルサムに着いた。イエスは宮にはいり、宮の中で売り買いしている人々を追い出し始め、両替人の台や、鳩を売る者たちの腰掛けを倒し、
24735  MRK 11:26  彼らはまたエルサムに来た。イエスが宮の中を歩いておられると、祭司長、律法学者、長老たちが、イエスのところにやって来た。
24784  MRK 12:42  そこへひとりの貧しいやもめが来て、プタ銅貨を二つ投げ入れた。それは一コドラントに当たる。
24789  MRK 13:3  イエスがオリーブ山で宮に向かってすわっておられると、ペテロ、ヤコブ、ヨハネ、アンデが、ひそかにイエスに質問した。
24890  MRK 14:67  ペテロが火にあたっているのを見かけ、彼をじっと見つめて、言った。「あなたも、あのナザ人、あのイエスといっしょにいましたね。」
24916  MRK 15:21  そこへ、アキサンデルとルポスとの父で、シモンというクネ人が、いなかから出て来て通りかかったので、彼らはイエスの十字架を、むりやりに彼に背負わせた。
24936  MRK 15:41  イエスがガリラヤにおられたとき、いつもつき従って仕えていた女たちである。このほかにも、イエスといっしょにエルサムに上って来た女たちがたくさんいた。
24948  MRK 16:6  青年は言った。「驚いてはいけません。あなたがたは、十字架につけられたナザ人イエスを捜しているのでしょう。あの方はよみがえられました。ここにはおられません。ご覧なさい。ここがあの方の納められた所です。
24988  LUK 1:26  ところで、その六か月目に、御使いガブリエルが、神から遣わされてガリラヤのナザという町のひとりの処女のところに来た。
25044  LUK 2:2  これは、クニオがシリヤの総督であったときの最初の住民登録であった。
25046  LUK 2:4  ヨセフもガリラヤの町ナザから、ユダヤのベツヘムというダビデの町へ上って行った。彼は、ダビデの家系であり血筋でもあったので、
25057  LUK 2:15  御使いたちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼いたちは互いに話し合った。「さあ、ベツヘムに行って、主が私たちに知らせてくださったこの出来事を見て来よう。」
25064  LUK 2:22  さて、モーセの律法による彼らのきよめの期間が満ちたとき、両親は幼子を主にささげるために、エルサムへ連れて行った。
25067  LUK 2:25  そのとき、エルサムにシメオンという人がいた。この人は正しい、敬虔な人で、イスラエルの慰められることを待ち望んでいた。聖霊が彼の上にとどまっておられた。
25080  LUK 2:38  ちょうどこのとき、彼女もそこにいて、神に感謝をささげ、そして、エルサムの贖いを待ち望んでいるすべての人々に、この幼子のことを語った。
25081  LUK 2:39  さて、彼らは主の律法による定めをすべて果たしたので、ガリラヤの自分たちの町ナザに帰った。
25083  LUK 2:41  さて、イエスの両親は、過越の祭りには毎年エルサムに行った。
25085  LUK 2:43  祭りの期間を過ごしてから、帰路についたが、少年イエスはエルサムにとどまっておられた。両親はそれに気づかなかった。
25087  LUK 2:45  見つからなかったので、イエスを捜しながら、エルサムまで引き返した。
25093  LUK 2:51  それからイエスは、いっしょに下って行かれ、ナザに帰って、両親に仕えられた。母はこれらのことをみな、心に留めておいた。
25095  LUK 3:1  皇帝テベリオの治世の第十五年、ポンテオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの国主、その兄弟ピリポがイツリヤとテラコニテ地方の国主、ルサニヤがアビネの国主であり、
25118  LUK 3:24  マタテの子、ビの子、メルキの子、ヤンナイの子、ヨセフの子、
25121  LUK 3:27  ヨハナンの子、サの子、ゾロバベルの子、サラテルの子、ネリの子、
25123  LUK 3:29  ヨシュアの子、エリエゼルの子、ヨリムの子、マタテの子、ビの子、
25125  LUK 3:31  ヤの子、メナの子、マタタの子、ナタンの子、ダビデの子、
25127  LUK 3:33  アミナダブの子、アデミンの子、アルニの子、エスロンの子、パスの子、ユダの子、
25129  LUK 3:35  セルグの子、ウの子、ペグの子、エベルの子、サラの子、
25131  LUK 3:37  メトセラの子、エノクの子、ヤデの子、マハラルの子、カイナンの子、
25141  LUK 4:9  また、悪魔はイエスをエルサムに連れて行き、神殿の頂に立たせて、こう言った。「あなたが神の子なら、ここから飛び降りなさい。
25148  LUK 4:16  それから、イエスはご自分の育ったナザに行き、いつものとおり安息日に会堂にはいり、朗読しようとして立たれた。
25158  LUK 4:26  エリヤはだれのところにも遣わされず、シドンのサプタにいたやもめ女にだけ遣わされたのです。
25166  LUK 4:34  「ああ、ナザ人のイエス。いったい私たちに何をしようというのです。あなたは私たちを滅ぼしに来たのでしょう。私はあなたがどなたか知っています。神の聖者です。」
25177  LUK 5:1  群衆がイエスに押し迫るようにして神のことばを聞いたとき、イエスはゲネサ湖の岸べに立っておられたが、
25193  LUK 5:17  ある日のこと、イエスが教えておられると、パリサイ人と律法の教師たちも、そこにすわっていた。彼らは、ガリラヤとユダヤとのすべての村々や、エルサムから来ていた。イエスは、主の御力をもって、病気を直しておられた。
25203  LUK 5:27  この後、イエスは出て行き、収税所にすわっているビという取税人に目を留めて、「わたしについて来なさい。」と言われた。
25204  LUK 5:28  するとビは、何もかも捨て、立ち上がってイエスに従った。
25205  LUK 5:29  そこでビは、自分の家でイエスのために大ぶるまいをしたが、取税人たちや、ほかに大ぜいの人たちが食卓に着いていた。
25229  LUK 6:14  すなわち、ペテロという名をいただいたシモンとその兄弟アンデ、ヤコブとヨハネ、ピリポとバルトロマイ、
25232  LUK 6:17  それから、イエスは、彼らとともに山を下り、平らな所にお立ちになったが、多くの弟子たちの群れや、ユダヤ全土、エルサム、さてはツロやシドンの海べから来た大ぜいの民衆がそこにいた。
25344  LUK 8:30  イエスが、「何という名か。」とお尋ねになると、「ギオンです。」と答えた。悪霊が大ぜい彼にはいっていたからである。
25401  LUK 9:31  栄光のうちに現われて、イエスがエルサムで遂げようとしておられるご最期についていっしょに話していたのである。
25421  LUK 9:51  さて、天に上げられる日が近づいて来たころ、イエスは、エルサムに行こうとして御顔をまっすぐ向けられ、