23534 | MAT 11:6 | だれでも、わたしにつまずかない者は幸いです。」 |
23558 | MAT 11:30 | わたしのくびきは負いやすく、わたしの荷は軽いからです。」 |
23917 | MAT 21:22 | あなたがたが信じて祈り求めるものなら、何でも与えられます。」 |
23955 | MAT 22:14 | 招待される者は多いが、選ばれる者は少ないのです。」 |
23981 | MAT 22:40 | 律法全体と預言者とが、この二つの戒めにかかっているのです。」 |
23986 | MAT 22:45 | ダビデがキリストを主と呼んでいるのなら、どうして彼はダビデの子なのでしょう。」 |
24682 | MRK 10:25 | 金持ちが神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通るほうがもっとやさしい。」 |
24925 | MRK 15:30 | 十字架から降りて来て、自分を救ってみろ。」 |
24995 | LUK 1:33 | 彼はとこしえにヤコブの家を治め、その国は終わることがありません。」 |
25007 | LUK 1:45 | 主によって語られたことは必ず実現すると信じきった人は、何と幸いなことでしょう。」 |
25287 | LUK 7:23 | だれでも、わたしにつまずかない者は幸いです。」 |
25306 | LUK 7:42 | 彼らは返すことができなかったので、金貸しはふたりとも赦してやった。 では、ふたりのうちどちらがよけいに金貸しを愛するようになるでしょうか。」 |
25468 | LUK 10:36 | この三人の中でだれが、強盗に襲われた者の隣人になったと思いますか。」 |
25540 | LUK 12:12 | 言うべきことは、そのときに聖霊が教えてくださるからです。」 |
25549 | LUK 12:21 | 自分のためにたくわえても、神の前に富まない者はこのとおりです。」 |
25782 | LUK 18:25 | 金持ちが神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通るほうがもっとやさしい。」 |
25787 | LUK 18:30 | この世にあってその幾倍かを受けない者はなく、後の世で永遠のいのちを受けない者はありません。」 |
25810 | LUK 19:10 | 人の子は、失われた人を捜して救うために来たのです。」 |
25838 | LUK 19:38 | こう言った。 「祝福あれ。 主の御名によって来られる王に。 天には平和。 栄光は、いと高き所に。」 |
26140 | JHN 1:27 | その方は私のあとから来られる方で、私はその方のくつのひもを解く値うちもありません。」 |
26421 | JHN 7:24 | うわべによって人をさばかないで、正しいさばきをしなさい。」 |
26514 | JHN 9:5 | わたしが世にいる間、わたしは世の光です。」 |
26542 | JHN 9:33 | もしあの方が神から出ておられるのでなかったら、何もできないはずです。」 |
26681 | JHN 12:32 | わたしが地上から上げられるなら、わたしはすべての人を自分のところに引き寄せます。」 |
27268 | ACT 8:23 | あなたはまだ苦い胆汁と不義のきずなの中にいることが、私にはよくわかっています。」 |
27334 | ACT 10:6 | この人は皮なめしのシモンという人の家に泊まっていますが、その家は海べにあります。」 |
27522 | ACT 15:11 | 私たちが主イエスの恵みによって救われたことを私たちは信じますが、あの人たちもそうなのです。」 |
27573 | ACT 16:21 | ローマ人である私たちが、採用も実行もしてはならない風習を宣伝しております。」 |
27949 | ACT 27:26 | 私たちは必ず、どこかの島に打ち上げられます。」 |
28076 | ROM 3:17 | また、彼らは平和の道を知らない。」 |
28220 | ROM 8:36 | 「あなたのために、私たちは一日中、 死に定められている。 私たちは、ほふられる羊とみなされた。」 と書いてあるとおりです。 |
28275 | ROM 10:19 | でも、私はこう言いましょう。「はたしてイスラエルは知らなかったのでしょうか。」まず、モーセがこう言っています。 「わたしは、民でない者のことで、 あなたがたのねたみを起こさせ、 無知な国民のことで、あなたがたを怒らせる。」 |
28277 | ROM 10:21 | またイスラエルについては、こう言っています。 「不従順で反抗する民に対して、 わたしは一日中、手を差し伸べた。」 |
28304 | ROM 11:27 | これこそ、彼らに与えたわたしの契約である。 それは、わたしが彼らの罪を取り除く時である。」 |
28359 | ROM 14:11 | 次のように書かれているからです。 「主は言われる。わたしは生きている。 すべてのひざは、わたしの前にひざまずき、 すべての舌は、神をほめたたえる。」 |
28471 | 1CO 2:9 | まさしく、聖書に書いてあるとおりです。 「目が見たことのないもの、 耳が聞いたことのないもの、 そして、人の心に思い浮かんだことのないもの。 神を愛する者のために、 神の備えてくださったものは、みなそうである。」 |
30035 | HEB 1:5 | 神は、かつてどの御使いに向かって、こう言われたでしょう。 「あなたは、わたしの子。 きょう、わたしがあなたを生んだ。」 またさらに、 「わたしは彼の父となり、 彼はわたしの子となる。」 |
30056 | HEB 2:12 | 「わたしは御名を、わたしの兄弟たちに告げよう。 教会の中で、わたしはあなたを賛美しよう。」 |
30102 | HEB 5:5 | 同様に、キリストも大祭司となる栄誉を自分で得られたのではなく、彼に、 「あなたは、わたしの子。 きょう、わたしがあなたを生んだ。」 と言われた方が、それをお与えになったのです。 |
30171 | HEB 8:12 | なぜなら、わたしは彼らの不義にあわれみをかけ、 もはや、彼らの罪を思い出さないからである。」 |
30314 | HEB 13:6 | そこで、私たちは確信に満ちてこう言います。 「主は私の助け手です。私は恐れません。 人間が、私に対して何ができましょう。」 |
31007 | REV 14:12 | 神の戒めを守り、イエスに対する信仰を持ち続ける聖徒たちの忍耐はここにある。」 |
31062 | REV 17:18 | あなたが見たあの女は、地上の王たちを支配する大きな都のことです。」 |