Wildebeest analysis examples for:   jpn-jpn1965   ニ    February 11, 2023 at 18:50    Script wb_pprint_html.py   by Ulf Hermjakob

23224  MAT 1:11  ヨシヤに、バビロン移住のころエコヤとその兄弟たちが生まれた。
23225  MAT 1:12  バビロン移住の後、エコヤにサラテルが生まれ、サラテルにゾロバベルが生まれ、
23599  MAT 12:41  ネベの人々が、さばきのときに、今の時代の人々とともに立って、この人々を罪に定めます。なぜなら、ネベの人々はヨナの説教で悔い改めたからです。しかし、見なさい。ここにヨナよりもまさった者がいるのです。
23912  MAT 21:17  イエスは彼らをあとに残し、都を出てベタヤに行き、そこに泊まられた。
24041  MAT 24:15  それゆえ、預言者ダエルによって語られたあの『荒らす憎むべき者』が、聖なる所に立つのを見たならば、(読者はよく読み取るように。)
24129  MAT 26:6  さて、イエスがベタヤで、らい病人シモンの家におられると、
24244  MAT 27:46  三時ごろ、イエスは大声で、「エリ、エリ、レマ、サバクタ。」と叫ばれた。これは、「わが神、わが神。どうしてわたしをお見捨てになったのですか。」という意味である。
24558  MRK 7:26  この女はギリシヤ人で、スロ・フェキヤの生まれであった。そして、自分の娘から悪霊を追い出してくださるようにイエスに願い続けた。
24710  MRK 11:1  さて、彼らがエルサレムの近くに来て、オリーブ山のふもとのベテパゲとベタヤに近づいたとき、イエスはふたりの弟子を使いに出して、
24720  MRK 11:11  こうして、イエスはエルサレムに着き、宮にはいられた。そして、すべてを見て回った後、時間ももうおそかったので、十二弟子といっしょにベタヤに出て行かれた。
24721  MRK 11:12  翌日、彼らがベタヤを出たとき、イエスは空腹を覚えられた。
24826  MRK 14:3  イエスがベタヤで、らい病人シモンの家におられたとき、食卓に着いておられると、ひとりの女が、純粋で、非常に高価なナルド油のはいった石膏のつぼを持って来て、そのつぼを割り、イエスの頭に注いだ。
24929  MRK 15:34  そして、三時に、イエスは大声で、「エロイ、エロイ、ラマ、サバクタ。」と叫ばれた。それは訳すと「わが神、わが神。どうしてわたしをお見捨てになったのですか。」という意味である。
25044  LUK 2:2  これは、クレオがシリヤの総督であったときの最初の住民登録であった。
25095  LUK 3:1  皇帝テベリオの治世の第十五年、ポンテオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの国主、その兄弟ピリポがイツリヤとテラコテ地方の国主、ルサヤがアビレネの国主であり、
25127  LUK 3:33  アミナダブの子、アデミンの子、アルの子、エスロンの子、パレスの子、ユダの子、
25504  LUK 11:30  というのは、ヨナがネベの人々のために、しるしとなったように、人の子がこの時代のために、しるしとなるからです。
25506  LUK 11:32  ネベの人々が、さばきのときに、この時代の人々とともに立って、この人々を罪に定めます。なぜなら、ネベの人々はヨナの説教で悔い改めたからです。しかし、見なさい。ここにヨナよりもまさった者がいるのです。
25829  LUK 19:29  オリーブという山のふもとのベテパゲとベタヤに近づかれたとき、イエスはふたりの弟子を使いに出して、
26110  LUK 24:50  それから、イエスは、彼らをベタヤまで連れて行き、手を上げて祝福された。
26141  JHN 1:28  この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタヤであって、ヨハネはそこでバプテスマを授けていた。
26190  JHN 3:1  さて、パリサイ人の中にコデモという人がいた。ユダヤ人の指導者であった。
26193  JHN 3:4  コデモは言った。「人は、老年になっていて、どのようにして生まれることができるのですか。もう一度、母の胎にはいって生まれることができましょうか。」
26198  JHN 3:9  コデモは答えて言った。「どうして、そのようなことがありうるのでしょう。」
26447  JHN 7:50  彼らのうちのひとりで、イエスのもとに来たことのあるコデモが彼らに言った。
26593  JHN 11:1  さて、ある人が病気にかかっていた。ラザロといって、マリヤとその姉妹マルタとの村の出で、ベタヤの人であった。
26610  JHN 11:18  ベタヤはエルサレムに近く、三千メートルほど離れた所にあった。
26650  JHN 12:1  イエスは過越の祭りの六日前にベタヤに来られた。そこには、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロがいた。
26933  JHN 19:39  前に、夜イエスのところに来たコデモも、没薬とアロエを混ぜ合わせたものをおよそ三十キログラムばかり持って、やって来た。
26952  JHN 20:16  イエスは彼女に言われた。「マリヤ。」彼女は振り向いて、ヘブル語で、「ラボ(すなわち、先生)。」とイエスに言った。
27129  ACT 5:1  ところが、アナヤという人は、妻のサッピラとともにその持ち物を売り、
27131  ACT 5:3  そこで、ペテロがこう言った。「アナヤ。どうしてあなたはサタンに心を奪われ、聖霊を欺いて、地所の代金の一部を自分のために残しておいたのか。
27133  ACT 5:5  アナヤはこのことばを聞くと、倒れて息が絶えた。そして、これを聞いたすべての人に、非常な恐れが生じた。
27175  ACT 6:5  この提案は全員の承認するところとなり、彼らは、信仰と聖霊とに満ちた人ステパノ、およびピリポ、プロコロ、カノル、テモン、パルメナ、アンテオケの改宗者コラオを選び、
27295  ACT 9:10  さて、ダマスコにアナヤという弟子がいた。主が彼に幻の中で、「アナヤよ。」と言われたので、「主よ。ここにおります。」と答えた。
27297  ACT 9:12  彼は、アナヤという者がはいって来て、自分の上に手を置くと、目が再び見えるようになるのを、幻で見たのです。」
27298  ACT 9:13  しかし、アナヤはこう答えた。「主よ。私は多くの人々から、この人がエルサレムで、あなたの聖徒たちにどんなにひどいことをしたかを聞きました。
27302  ACT 9:17  そこでアナヤは出かけて行って、その家にはいり、サウロの上に手を置いてこう言った。「兄弟サウロ。あなたが来る途中でお現われになった主イエスが、私を遣わされました。あなたが再び見えるようになり、聖霊に満たされるためです。」
27395  ACT 11:19  さて、ステパノのことから起こった迫害によって散らされた人々は、フェキヤ、キプロス、アンテオケまでも進んで行ったが、ユダヤ人以外の者にはだれにも、みことばを語らなかった。
27432  ACT 13:1  さて、アンテオケには、そこにある教会に、バルナバ、ゲルと呼ばれるシメオン、クレネ人ルキオ、国主ヘロデの乳兄弟マナエン、サウロなどという預言者や教師がいた。
27452  ACT 13:21  それから彼らが王をほしがったので、神はベヤミン族の人、キスの子サウロを四十年間お与えになりました。
27482  ACT 13:51  ふたりは、彼らに対して足のちりを払い落として、イコオムへ行った。
27484  ACT 14:1  イコオムでも、ふたりは連れ立ってユダヤ人の会堂にはいり、話をすると、ユダヤ人もギリシヤ人も大ぜいの人々が信仰にはいった。
27489  ACT 14:6  ふたりはそれを知って、ルカオヤの町であるルステラとデルベ、およびその付近の地方に難を避け、
27494  ACT 14:11  パウロのしたことを見た群衆は、声を張り上げ、ルカオヤ語で、「神々が人間の姿をとって、私たちのところにお下りになったのだ。」と言った。
27502  ACT 14:19  ところが、アンテオケとイコオムからユダヤ人たちが来て、群衆を抱き込み、パウロを石打ちにし、死んだものと思って、町の外に引きずり出した。
27504  ACT 14:21  彼らはその町で福音を宣べ、多くの人を弟子としてから、ルステラとイコオムとアンテオケとに引き返して、
27514  ACT 15:3  彼らは教会の人々に見送られ、フェキヤとサマリヤを通る道々で、異邦人の改宗のことを詳しく話したので、すべての兄弟たちに大きな喜びをもたらした。
27554  ACT 16:2  ルステラとイコオムとの兄弟たちの間で評判の良い人であった。
27559  ACT 16:7  こうしてムシヤに面した所に来たとき、ビテヤのほうに行こうとしたが、イエスの御霊がそれをお許しにならなかった。
27561  ACT 16:9  ある夜、パウロは幻を見た。ひとりのマケドヤ人が彼の前に立って、「マケドヤに渡って来て、私たちを助けてください。」と懇願するのであった。
27562  ACT 16:10  パウロがこの幻を見たとき、私たちはただちにマケドヤへ出かけることにした。神が私たちを招いて、彼らに福音を宣べさせるのだ、と確信したからである。
27564  ACT 16:12  それからピリピに行ったが、ここはマケドヤのこの地方第一の町で、植民都市であった。私たちはこの町に幾日か滞在した。
27593  ACT 17:1  彼らはアムピポリスとアポロヤを通って、テサロケへ行った。そこには、ユダヤ人の会堂があった。
27603  ACT 17:11  ここのユダヤ人は、テサロケにいる者たちよりも良い人たちで、非常に熱心にみことばを聞き、はたしてそのとおりかどうかと毎日聖書を調べた。
27605  ACT 17:13  ところが、テサロケのユダヤ人たちは、パウロがベレヤでも神のことばを伝えていることを知り、ここにもやって来て、群衆を扇動して騒ぎを起こした。
27631  ACT 18:5  そして、シラスとテモテがマケドヤから下って来ると、パウロはみことばを教えることに専念し、イエスがキリストであることを、ユダヤ人たちにはっきりと宣言した。
27675  ACT 19:21  これらのことが一段落すると、パウロは御霊の示しにより、マケドヤとアカヤを通ったあとでエルサレムに行くことにした。そして、「私はそこに行ってから、ローマも見なければならない。」と言った。
27676  ACT 19:22  そこで、自分に仕えている者の中からテモテとエラストのふたりをマケドヤに送り出したが、パウロ自身は、なおしばらくアジヤにとどまっていた。
27683  ACT 19:29  そして、町中が大騒ぎになり、人々はパウロの同行者であるマケドヤ人ガイオとアリスタルコを捕え、一団となって劇場へなだれ込んだ。
27695  ACT 20:1  騒ぎが治まると、パウロは弟子たちを呼び集めて励まし、別れを告げて、マケドヤへ向かって出発した。
27697  ACT 20:3  パウロはここで三か月を過ごしたが、そこからシリヤに向けて船出しようというときに、彼に対するユダヤ人の陰謀があったため、彼はマケドヤを経て帰ることにした。
27698  ACT 20:4  プロの子であるベレヤ人ソパテロ、テサロケ人アリスタルコとセクンド、デルベ人ガイオ、テモテ、アジヤ人テキコとトロピモは、パウロに同行していたが、
27734  ACT 21:2  そこにはフェキヤ行きの船があったので、それに乗って出帆した。
27784  ACT 22:12  すると、律法を重んじる敬虔な人で、そこに住むユダヤ人全体の間で評判の良いアナヤという人が、
27804  ACT 23:2  すると大祭司アナヤは、パウロのそばに立っている者たちに、彼の口を打てと命じた。
27805  ACT 23:3  そのとき、パウロはアナヤに向かってこう言った。「ああ、白く塗った壁。神があなたを打たれる。あなたは、律法に従って私をさばく座に着きながら、律法にそむいて、私を打てと命じるのですか。」
27838  ACT 24:1  五日の後、大祭司アナヤは、数人の長老およびテルトロという弁護士といっしょに下って来て、パウロを総督に訴えた。
27877  ACT 25:13  数日たってから、アグリッパ王とベルケが、フェストに敬意を表するためにカイザリヤに来た。
27887  ACT 25:23  こういうわけで、翌日、アグリッパとベルケは、大いに威儀を整えて到着し、千人隊長たちや市の首脳者たちにつき添われて講堂にはいった。そのとき、フェストの命令によってパウロが連れて来られた。
27921  ACT 26:30  ここで王と総督とベルケ、および同席の人々が立ち上がった。
27925  ACT 27:2  私たちは、アジヤの沿岸の各地に寄港して行くアドラミテオの船に乗り込んで出帆した。テサロケのマケドヤ人アリスタルコも同行した。
27930  ACT 27:7  幾日かの間、船の進みはおそく、ようやくのことでクドの沖に着いたが、風のためにそれ以上進むことができず、サルモネ沖のクレテの島陰を航行し、
27935  ACT 27:12  また、この港が冬を過ごすのに適していなかったので、大多数の者の意見は、ここを出帆して、できれば何とかして、南西と北西とに面しているクレテの港ピクスまで行って、そこで冬を過ごしたいということになった。
28278  ROM 11:1  すると、神はご自分の民を退けてしまわれたのですか。絶対にそんなことはありません。この私もイスラエル人で、アブラハムの子孫に属し、ベヤミン族の出身です。
28394  ROM 15:23  今は、もうこの地方には私の働くべき所がなくなりましたし、また、イスパヤに行くばあいは、あなたがたのところに立ち寄ることを多年希望していましたので、
28397  ROM 15:26  それは、マケドヤとアカヤでは、喜んでエルサレムの聖徒たちの中の貧しい人たちのために醵金することにしたからです。
28399  ROM 15:28  それで、私はこのことを済ませ、彼らにこの実を確かに渡してから、あなたがたのところを通ってイスパヤに行くことにします。
28411  ROM 16:7  私の同国人で私といっしょに投獄されたことのある、アンドロコとユアスにもよろしく。この人々は使徒たちの間によく知られている人々で、また私より先にキリストにある者となったのです。
28849  1CO 16:5  私は、マケドヤを通って後、あなたがたのところへ行きます。マケドヤを通るつもりでいますから。
28884  2CO 1:16  すなわち、あなたがたのところを通ってマケドヤに行き、そしてマケドヤから再びあなたがたのところに帰り、あなたがたに送られてユダヤに行きたいと思ったのです。
28905  2CO 2:13  兄弟テトスに会えなかったので、心に安らぎがなく、そこの人々に別れを告げて、マケドヤへ向かいました。
28989  2CO 7:5  マケドヤに着いたとき、私たちの身には少しの安らぎもなく、さまざまの苦しみに会って、外には戦い、うちには恐れがありました。
29001  2CO 8:1  さて、兄弟たち。私たちは、マケドヤの諸教会に与えられた神の恵みを、あなたがたに知らせようと思います。
29026  2CO 9:2  私はあなたがたの熱意を知り、それについて、あなたがたのことをマケドヤの人々に誇って、アカヤでは昨年から準備が進められていると言ったのです。こうして、あなたがたの熱心は、多くの人を奮起させました。
29028  2CO 9:4  そうでないと、もしマケドヤの人が私といっしょに行って、準備ができていないのを見たら、あなたがたはもちろんですが、私たちも、このことを確信していただけに、恥をかくことになるでしょう。
29066  2CO 11:9  あなたがたのところにいて困窮していたときも、私はだれにも負担をかけませんでした。マケドヤから来た兄弟たちが、私の欠乏を十分に補ってくれたのです。私は、万事につけあなたがたの重荷にならないようにしましたし、今後もそうするつもりです。
29493  PHP 3:5  私は八日目の割礼を受け、イスラエル民族に属し、ベヤミンの分かれの者です。きっすいのヘブル人で、律法についてはパリサイ人、
29524  PHP 4:15  ピリピの人たち。あなたがたも知っているとおり、私が福音を宣べ伝え始めたころ、マケドヤを離れて行ったときには、私の働きのために、物をやり取りしてくれた教会は、あなたがたのほかには一つもありませんでした。
29525  PHP 4:16  テサロケにいたときでさえ、あなたがたは一度ならず二度までも物を送って、私の乏しさを補ってくれました。
29628  1TH 1:1  パウロ、シルワノ、テモテから、父なる神および主イエス・キリストにあるテサロケ人の教会へ。恵みと平安があなたがたの上にありますように。