Wildebeest analysis examples for:   jpn-jpn1965   ム    February 11, 2023 at 18:50    Script wb_pprint_html.py   by Ulf Hermjakob

23214  MAT 1:1  アブラハの子孫、ダビデの子孫、イエス・キリストの系図。
23215  MAT 1:2  アブラハにイサクが生まれ、イサクにヤコブが生まれ、ヤコブにユダとその兄弟たちが生まれ、
23216  MAT 1:3  ユダに、タマルによってパレスとザラが生まれ、パレスにエスロンが生まれ、エスロンにアラが生まれ、
23217  MAT 1:4  アラにアミナダブが生まれ、アミナダブにナアソンが生まれ、ナアソンにサルモンが生まれ、
23220  MAT 1:7  ソロモンにレハベアが生まれ、レハベアにアビヤが生まれ、アビヤにアサが生まれ、
23221  MAT 1:8  アサにヨサパテが生まれ、ヨサパテにヨラが生まれ、ヨラにウジヤが生まれ、
23222  MAT 1:9  ウジヤにヨタが生まれ、ヨタにアハズが生まれ、アハズにヒゼキヤが生まれ、
23226  MAT 1:13  ゾロバベルにアビウデが生まれ、アビウデにエリヤキが生まれ、エリヤキにアゾルが生まれ、
23227  MAT 1:14  アゾルにサドクが生まれ、サドクにアキが生まれ、アキにエリウデが生まれ、
23230  MAT 1:17  それで、アブラハからダビデまでの代が全部で十四代、ダビデからバビロン移住までが十四代、バビロン移住からキリストまでが十四代になる。
23239  MAT 2:1  イエスが、ヘロデ王の時代に、ユダヤのベツレヘでお生まれになったとき、見よ、東方の博士たちがエルサレにやって来て、こう言った。
23241  MAT 2:3  それを聞いて、ヘロデ王は恐れ惑った。エルサレ中の人も王と同様であった。
23243  MAT 2:5  彼らは王に言った。「ユダヤのベツレヘです。預言者によってこう書かれているからです。
23244  MAT 2:6  『ユダの地、ベツレヘあなたはユダを治める者たちの中で、 決して一番小さくはない。 わたしの民イスラエルを治める支配者が、 あなたから出るのだから。』」
23246  MAT 2:8  そして、こう言って彼らをベツレヘに送った。「行って幼子のことを詳しく調べ、わかったら知らせてもらいたい。私も行って拝むから。」
23254  MAT 2:16  その後、ヘロデは、博士たちにだまされたことがわかると、非常におこって、人をやって、ベツレヘとその近辺の二歳以下の男の子をひとり残らず殺させた。その年令は博士たちから突き止めておいた時間から割り出したのである。
23266  MAT 3:5  さて、エルサレ、ユダヤ全土、ヨルダン川沿いの全地域の人々がヨハネのところへ出て行き、
23270  MAT 3:9  『われわれの先祖はアブラハだ。』と心の中で言うような考えではいけません。あなたがたに言っておくが、神は、この石ころからでも、アブラハの子孫を起こすことがおできになるのです。
23291  MAT 4:13  そしてナザレを去って、カペナウに来て住まわれた。ゼブルンとナフタリとの境にある、湖のほとりの町である。
23303  MAT 4:25  こうしてガリラヤ、デカポリス、エルサレ、ユダヤおよびヨルダンの向こう岸から大ぜいの群衆がイエスにつき従った。
23338  MAT 5:35  地をさして誓ってもいけません。そこは神の足台だからです。エルサレをさして誓ってもいけません。そこは偉大な王の都だからです。
23419  MAT 8:5  イエスがカペナウにはいられると、ひとりの百人隊長がみもとに来て、懇願して、
23425  MAT 8:11  あなたがたに言いますが、たくさんの人が東からも西からも来て、天の御国で、アブラハ、イサク、ヤコブといっしょに食卓に着きます。
23501  MAT 10:15  まことに、あなたがたに告げます。さばきの日には、ソドとゴモラの地でも、その町よりはまだ罰が軽いのです。
23551  MAT 11:23  カペナウ。どうしておまえが天に上げられることがありえよう。ハデスに落とされるのだ。おまえの中でなされた力あるわざが、もしもソドでなされたのだったら、ソドはきょうまで残っていたことだろう。
23552  MAT 11:24  しかし、そのソドの地のほうが、おまえたちに言うが、さばきの日には、まだおまえよりは罰が軽いのだ。」
23703  MAT 15:1  そのころ、パリサイ人や律法学者たちが、エルサレからイエスのところに来て、言った。
23762  MAT 16:21  その時から、イエス・キリストは、ご自分がエルサレに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目によみがえらなければならないことを弟子たちに示し始められた。
23793  MAT 17:24  また、彼らがカペナウに来たとき、宮の納入金を集める人たちが、ペテロのところに来て言った。「あなたがたの先生は、宮の納入金を納めないのですか。」
23878  MAT 20:17  さて、イエスは、エルサレに上ろうとしておられたが、十二弟子だけを呼んで、道々彼らに話された。
23879  MAT 20:18  「さあ、これから、わたしたちはエルサレに向かって行きます。人の子は、祭司長、律法学者たちに引き渡されるのです。彼らは人の子を死刑に定めます。
23896  MAT 21:1  それから、彼らはエルサレに近づき、オリーブ山のふもとのベテパゲまで来た。そのとき、イエスは、弟子をふたり使いに出して、
23905  MAT 21:10  こうして、イエスがエルサレにはいられると、都中がこぞって騒ぎ立ち、「この方は、どういう方なのか。」と言った。
23973  MAT 22:32  『わたしは、アブラハの神、イサクの神、ヤコブの神である。』とあります。神は死んだ者の神ではありません。生きている者の神です。」
24024  MAT 23:37  ああ、エルサレ、エルサレ。預言者たちを殺し、自分に遣わされた人たちを石で打つ者。わたしは、めんどりがひなを翼の下に集めるように、あなたの子らを幾たび集めようとしたことか。それなのに、あなたがたはそれを好まなかった。
24289  MRK 1:5  そこでユダヤ全国の人々とエルサレの全住民が彼のところへ行き、自分の罪を告白して、ヨルダン川で彼からバプテスマを受けていた。
24305  MRK 1:21  それから、一行はカペナウにはいった。そしてすぐに、イエスは安息日に会堂にはいって教えられた。
24330  MRK 2:1  数日たって、イエスがカペナウにまた来られると、家におられることが知れ渡った。
24365  MRK 3:8  エルサレから、イドマヤから、ヨルダンの川向こうやツロ、シドンあたりから、大ぜいの人々が、イエスの行なっておられることを聞いて、みもとにやって来た。
24379  MRK 3:22  また、エルサレから下って来た律法学者たちも、「彼は、ベルゼブルに取りつかれている。」と言い、「悪霊どものかしらによって、悪霊どもを追い出しているのだ。」とも言った。
24533  MRK 7:1  さて、パリサイ人たちと幾人かの律法学者がエルサレから来ていて、イエスの回りに集まった。
24640  MRK 9:33  カペナウに着いた。イエスは、家にはいった後、弟子たちに質問された。「道で何を論じ合っていたのですか。」
24689  MRK 10:32  さて、一行は、エルサレに上る途中にあった。イエスは先頭に立って歩いて行かれた。弟子たちは驚き、また、あとについて行く者たちは恐れを覚えた。すると、イエスは再び十二弟子をそばに呼んで、ご自分に起ころうとしていることを、話し始められた。
24690  MRK 10:33  「さあ、これから、わたしたちはエルサレに向かって行きます。人の子は、祭司長、律法学者たちに引き渡されるのです。彼らは、人の子を死刑に定め、そして、異邦人に引き渡します。
24710  MRK 11:1  さて、彼らがエルサレの近くに来て、オリーブ山のふもとのベテパゲとベタニヤに近づいたとき、イエスはふたりの弟子を使いに出して、
24720  MRK 11:11  こうして、イエスはエルサレに着き、宮にはいられた。そして、すべてを見て回った後、時間ももうおそかったので、十二弟子といっしょにベタニヤに出て行かれた。
24724  MRK 11:15  それから、彼らはエルサレに着いた。イエスは宮にはいり、宮の中で売り買いしている人々を追い出し始め、両替人の台や、鳩を売る者たちの腰掛けを倒し、
24735  MRK 11:26  彼らはまたエルサレに来た。イエスが宮の中を歩いておられると、祭司長、律法学者、長老たちが、イエスのところにやって来た。
24768  MRK 12:26  それに、死人がよみがえることについては、モーセの書にある柴の個所で、神がモーセにどう語られたか、あなたがたは読んだことがないのですか。『わたしは、アブラハの神、イサクの神、ヤコブの神である。』とあります。
24936  MRK 15:41  イエスがガリラヤにおられたとき、いつもつき従って仕えていた女たちである。このほかにも、イエスといっしょにエルサレに上って来た女たちがたくさんいた。
25017  LUK 1:55  私たちの先祖たち、アブラハとその子孫に 語られたとおりです。」
25035  LUK 1:73  われらの父アブラハに誓われた誓いを覚えて、
25046  LUK 2:4  ヨセフもガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘというダビデの町へ上って行った。彼は、ダビデの家系であり血筋でもあったので、
25057  LUK 2:15  御使いたちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼いたちは互いに話し合った。「さあ、ベツレヘに行って、主が私たちに知らせてくださったこの出来事を見て来よう。」
25064  LUK 2:22  さて、モーセの律法による彼らのきよめの期間が満ちたとき、両親は幼子を主にささげるために、エルサレへ連れて行った。
25067  LUK 2:25  そのとき、エルサレにシメオンという人がいた。この人は正しい、敬虔な人で、イスラエルの慰められることを待ち望んでいた。聖霊が彼の上にとどまっておられた。
25080  LUK 2:38  ちょうどこのとき、彼女もそこにいて、神に感謝をささげ、そして、エルサレの贖いを待ち望んでいるすべての人々に、この幼子のことを語った。
25083  LUK 2:41  さて、イエスの両親は、過越の祭りには毎年エルサレに行った。
25085  LUK 2:43  祭りの期間を過ごしてから、帰路についたが、少年イエスはエルサレにとどまっておられた。両親はそれに気づかなかった。
25087  LUK 2:45  見つからなかったので、イエスを捜しながら、エルサレまで引き返した。
25102  LUK 3:8  それならそれで、悔い改めにふさわしい実を結びなさい。『われわれの先祖はアブラハだ。』などと心の中で言い始めてはいけません。よく言っておくが、神は、こんな石ころからでも、アブラハの子孫を起こすことがおできになるのです。
25119  LUK 3:25  マタテヤの子、アモスの子、ナホの子、エスリの子、ナンガイの子、
25122  LUK 3:28  メルキの子、アデイの子、コサの子、エルマダの子、エルの子、
25123  LUK 3:29  ヨシュアの子、エリエゼルの子、ヨリの子、マタテの子、レビの子、
25124  LUK 3:30  シメオンの子、ユダの子、ヨセフの子、ヨナの子、エリヤキの子、
25128  LUK 3:34  ヤコブの子、イサクの子、アブラハの子、テラの子、ナホルの子、
25130  LUK 3:36  カイナンの子、アルパクサデの子、セの子、ノアの子、ラメクの子、
25132  LUK 3:38  エノスの子、セツの子、アダの子、このアダは神の子である。
25141  LUK 4:9  また、悪魔はイエスをエルサレに連れて行き、神殿の頂に立たせて、こう言った。「あなたが神の子なら、ここから飛び降りなさい。
25155  LUK 4:23  イエスは言われた。「きっとあなたがたは、『医者よ。自分を直せ。』というたとえを引いて、カペナウで行なわれたと聞いていることを、あなたの郷里のここでもしてくれ、と言うでしょう。」
25163  LUK 4:31  それからイエスは、ガリラヤの町カペナウに下られた。そして、安息日ごとに、人々を教えられた。
25193  LUK 5:17  ある日のこと、イエスが教えておられると、パリサイ人と律法の教師たちも、そこにすわっていた。彼らは、ガリラヤとユダヤとのすべての村々や、エルサレから来ていた。イエスは、主の御力をもって、病気を直しておられた。
25232  LUK 6:17  それから、イエスは、彼らとともに山を下り、平らな所にお立ちになったが、多くの弟子たちの群れや、ユダヤ全土、エルサレ、さてはツロやシドンの海べから来た大ぜいの民衆がそこにいた。
25265  LUK 7:1  イエスは、耳を傾けている民衆にこれらのことばをみな話し終えられると、カペナウにはいられた。
25401  LUK 9:31  栄光のうちに現われて、イエスがエルサレで遂げようとしておられるご最期についていっしょに話していたのである。
25421  LUK 9:51  さて、天に上げられる日が近づいて来たころ、イエスは、エルサレに行こうとして御顔をまっすぐ向けられ、
25423  LUK 9:53  しかし、イエスは御顔をエルサレに向けて進んでおられたので、サマリヤ人はイエスを受け入れなかった。
25444  LUK 10:12  あなたがたに言うが、その日には、その町よりもソドのほうがまだ罰が軽いのです。
25447  LUK 10:15  カペナウ。どうしておまえが天に上げられることがありえよう。ハデスにまで落とされるのだ。
25462  LUK 10:30  イエスは答えて言われた。 「ある人が、エルサレからエリコへ下る道で、強盗に襲われた。強盗どもは、その人の着物をはぎ取り、なぐりつけ、半殺しにして逃げて行った。
25591  LUK 13:4  また、シロアの塔が倒れ落ちて死んだあの十八人は、エルサレに住んでいるだれよりも罪深い人たちだったとでも思うのですか。
25603  LUK 13:16  この女はアブラハの娘なのです。それを十八年もの間サタンが縛っていたのです。安息日だからといってこの束縛を解いてやってはいけないのですか。」
25609  LUK 13:22  イエスは、町々村々を次々に教えながら通り、エルサレへの旅を続けられた。
25615  LUK 13:28  神の国にアブラハやイサクやヤコブや、すべての預言者たちがはいっているのに、あなたがたは外に投げ出されることになったとき、そこで泣き叫んだり、歯ぎしりしたりするのです。
25620  LUK 13:33  だが、わたしは、きょうもあすも次の日も進んで行かなければなりません。なぜなら、預言者がエルサレ以外の所で死ぬことはありえないからです。』
25621  LUK 13:34  ああ、エルサレ、エルサレ。預言者たちを殺し、自分に遣わされた人たちを石で打つ者、わたしは、めんどりがひなを翼の下にかばうように、あなたの子らを幾たび集めようとしたことか。それなのに、あなたがたはそれを好まなかった。