Wildebeest analysis examples for:   jpn-jpn1965   ル    February 11, 2023 at 18:50    Script wb_pprint_html.py   by Ulf Hermjakob

23216  MAT 1:3  ユダに、タマによってパレスとザラが生まれ、パレスにエスロンが生まれ、エスロンにアラムが生まれ、
23217  MAT 1:4  アラムにアミナダブが生まれ、アミナダブにナアソンが生まれ、ナアソンにサモンが生まれ、
23218  MAT 1:5  モンに、ラハブによってボアズが生まれ、ボアズに、ツによってオベデが生まれ、オベデにエッサイが生まれ、
23225  MAT 1:12  バビロン移住の後、エコニヤにサラテが生まれ、サラテにゾロバベが生まれ、
23226  MAT 1:13  ゾロバベにアビウデが生まれ、アビウデにエリヤキムが生まれ、エリヤキムにアゾが生まれ、
23227  MAT 1:14  アゾにサドクが生まれ、サドクにアキムが生まれ、アキムにエリウデが生まれ、
23228  MAT 1:15  エリウデにエレアザが生まれ、エレアザにマタンが生まれ、マタンにヤコブが生まれ、
23236  MAT 1:23  「見よ、処女がみごもっている。そして男の子を産む。その名はインマヌエと呼ばれる。」(訳すと、神は私たちとともにおられる、という意味である。)
23239  MAT 2:1  イエスが、ヘロデ王の時代に、ユダヤのベツレヘムでお生まれになったとき、見よ、東方の博士たちがエサレムにやって来て、こう言った。
23241  MAT 2:3  それを聞いて、ヘロデ王は恐れ惑った。エサレム中の人も王と同様であった。
23244  MAT 2:6  『ユダの地、ベツレヘム。 あなたはユダを治める者たちの中で、 決して一番小さくはない。 わたしの民イスラエを治める支配者が、 あなたから出るのだから。』」
23256  MAT 2:18  「ラマで声がする。 泣き、そして嘆き叫ぶ声。 ラケがその子らのために泣いている。 ラケは慰められることを拒んだ。 子らがもういないからだ。」
23258  MAT 2:20  「立って、幼子とその母を連れて、イスラエの地に行きなさい。幼子のいのちをつけねらっていた人たちは死にました。」
23259  MAT 2:21  そこで、彼は立って、幼子とその母を連れて、イスラエの地にはいった。
23266  MAT 3:5  さて、エサレム、ユダヤ全土、ヨダン川沿いの全地域の人々がヨハネのところへ出て行き、
23267  MAT 3:6  自分の罪を告白して、ヨダン川で彼からバプテスマを受けた。
23274  MAT 3:13  さて、イエスは、ヨハネからバプテスマを受けるために、ガリラヤからヨダンにお着きになり、ヨハネのところに来られた。
23291  MAT 4:13  そしてナザレを去って、カペナウムに来て住まわれた。ゼブンとナフタリとの境にある、湖のほとりの町である。
23293  MAT 4:15  「ゼブンの地とナフタリの地、湖に向かう道、 ダンの向こう岸、異邦人のガリラヤ。
23303  MAT 4:25  こうしてガリラヤ、デカポリス、エサレム、ユダヤおよびヨダンの向こう岸から大ぜいの群衆がイエスにつき従った。
23338  MAT 5:35  地をさして誓ってもいけません。そこは神の足台だからです。エサレムをさして誓ってもいけません。そこは偉大な王の都だからです。
23424  MAT 8:10  イエスは、これを聞いて驚かれ、ついて来た人たちにこう言われた。「まことに、あなたがたに告げます。わたしはイスラエのうちのだれにも、このような信仰を見たことがありません。
23481  MAT 9:33  悪霊が追い出されると、そのおしはものを言った。群衆は驚いて、「こんなことは、イスラエでいまだかつて見たことがない。」と言った。
23489  MAT 10:3  ピリポとバトロマイ、トマスと取税人マタイ、アパヨの子ヤコブとタダイ、
23492  MAT 10:6  イスラエの家の滅びた羊のところに行きなさい。
23509  MAT 10:23  彼らがこの町であなたがたを迫害するなら、次の町にのがれなさい。というわけは、確かなことをあなたがたに告げるのですが、人の子が来るときまでに、あなたがたは決してイスラエの町々を巡り尽くせないからです。
23511  MAT 10:25  弟子がその師のようになれたら十分だし、しもべがその主人のようになれたら十分です。彼らは家長をベゼブと呼ぶぐらいですから、ましてその家族の者のことは、何と呼ぶでしょう。
23582  MAT 12:24  これを聞いたパリサイ人は言った。「この人は、ただ悪霊どものかしらベゼブの力で、悪霊どもを追い出しているだけだ。」
23585  MAT 12:27  また、もしわたしがベゼブによって悪霊どもを追い出しているのなら、あなたがたの子らはだれによって追い出すのですか。だから、あなたがたの子らが、あなたがたをさばく人となるのです。
23690  MAT 14:24  しかし、舟は、陸からもう何キロメートも離れていたが、風が向かい風なので、波に悩まされていた。
23703  MAT 15:1  そのころ、パリサイ人や律法学者たちが、エサレムからイエスのところに来て、言った。
23726  MAT 15:24  しかし、イエスは答えて、「わたしは、イスラエの家の滅びた羊以外のところには遣わされていません。」と言われた。
23733  MAT 15:31  それで、群衆は、おしがものを言い、不具者が直り、足なえが歩き、盲人が見えるようになったのを見て、驚いた。そして、彼らはイスラエの神をあがめた。
23758  MAT 16:17  するとイエスは、彼に答えて言われた。「バヨナ・シモン。あなたは幸いです。このことをあなたに明らかに示したのは人間ではなく、天にいますわたしの父です。
23762  MAT 16:21  その時から、イエス・キリストは、ご自分がエサレムに行って、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目によみがえらなければならないことを弟子たちに示し始められた。
23796  MAT 17:27  しかし、彼らにつまずきを与えないために、湖に行って釣りをして、最初に釣れた魚を取りなさい。その口をあけるとスタテ一枚が見つかるから、それを取って、わたしとあなたとの分として納めなさい。」
23832  MAT 19:1  イエスはこの話を終えると、ガリラヤを去って、ヨダンの向こうにあるユダヤ地方に行かれた。
23859  MAT 19:28  そこで、イエスは彼らに言われた。「まことに、あなたがたに告げます。世が改まって人の子がその栄光の座に着く時、わたしに従って来たあなたがたも十二の座に着いて、イスラエの十二の部族をさばくのです。
23878  MAT 20:17  さて、イエスは、エサレムに上ろうとしておられたが、十二弟子だけを呼んで、道々彼らに話された。
23879  MAT 20:18  「さあ、これから、わたしたちはエサレムに向かって行きます。人の子は、祭司長、律法学者たちに引き渡されるのです。彼らは人の子を死刑に定めます。
23896  MAT 21:1  それから、彼らはエサレムに近づき、オリーブ山のふもとのベテパゲまで来た。そのとき、イエスは、弟子をふたり使いに出して、
23905  MAT 21:10  こうして、イエスがエサレムにはいられると、都中がこぞって騒ぎ立ち、「この方は、どういう方なのか。」と言った。
23958  MAT 22:17  それで、どう思われるのか言ってください。税金をカイザに納めることは、律法にかなっていることでしょうか。かなっていないことでしょうか。」
23962  MAT 22:21  彼らは、「カイザのです。」と言った。そこで、イエスは言われた。「それなら、カイザのものはカイザに返しなさい。そして神のものは神に返しなさい。」
24022  MAT 23:35  それは、義人アベの血からこのかた、神殿と祭壇との間で殺されたバラキヤの子ザカリヤの血に至るまで、地上で流されるすべての正しい血の報復があなたがたの上に来るためです。
24024  MAT 23:37  ああ、エサレム、エサレム。預言者たちを殺し、自分に遣わされた人たちを石で打つ者。わたしは、めんどりがひなを翼の下に集めるように、あなたの子らを幾たび集めようとしたことか。それなのに、あなたがたはそれを好まなかった。
24041  MAT 24:15  それゆえ、預言者ダニエによって語られたあの『荒らす憎むべき者』が、聖なる所に立つのを見たならば、(読者はよく読み取るように。)
24207  MAT 27:9  そのとき、預言者エレミヤを通して言われた事が成就した。「彼らは銀貨三十枚を取った。イスラエの人々に値積もりされた人の値段である。
24231  MAT 27:33  ゴタという所(「どくろ」と言われている場所)に来てから、
24240  MAT 27:42  「彼は他人を救ったが、自分は救えない。イスラエの王さまなら、今、十字架から降りてもらおうか。そうしたら、われわれは信じるから。
24289  MRK 1:5  そこでユダヤ全国の人々とエサレムの全住民が彼のところへ行き、自分の罪を告白して、ヨダン川で彼からバプテスマを受けていた。
24293  MRK 1:9  そのころ、イエスはガリラヤのナザレから来られ、ヨダン川で、ヨハネからバプテスマをお受けになった。
24343  MRK 2:14  イエスは、道を通りながら、アパヨの子レビが収税所にすわっているのをご覧になって、「わたしについて来なさい。」と言われた。すると彼は立ち上がって従った。
24355  MRK 2:26  アビヤタが大祭司のころ、ダビデは神の家にはいって、祭司以外の者が食べてはならない供えのパンを、自分も食べ、またともにいた者たちにも与えたではありませんか。」
24365  MRK 3:8  サレムから、イドマヤから、ヨダンの川向こうやツロ、シドンあたりから、大ぜいの人々が、イエスの行なっておられることを聞いて、みもとにやって来た。
24374  MRK 3:17  ゼベダイの子ヤコブとヤコブの兄弟ヨハネ、このふたりにはボアネゲ、すなわち、雷の子という名をつけられた。
24375  MRK 3:18  次に、アンデレ、ピリポ、バトロマイ、マタイ、トマス、アパヨの子ヤコブ、タダイ、熱心党員シモン、
24379  MRK 3:22  また、エサレムから下って来た律法学者たちも、「彼は、ベゼブに取りつかれている。」と言い、「悪霊どものかしらによって、悪霊どもを追い出しているのだ。」とも言った。
24533  MRK 7:1  さて、パリサイ人たちと幾人かの律法学者がエサレムから来ていて、イエスの回りに集まった。
24543  MRK 7:11  それなのに、あなたがたは、もし人が父や母に向かって、私からあなたのために上げられる物は、コバン(すなわち、ささげ物)になりました、と言えば、
24579  MRK 8:10  そしてすぐに弟子たちとともに舟に乗り、ダマヌタ地方へ行かれた。
24658  MRK 10:1  イエスは、そこを立って、ユダヤ地方とヨダンの向こうに行かれた。すると、群衆がまたもみもとに集まって来たので、またいつものように彼らを教えられた。
24689  MRK 10:32  さて、一行は、エサレムに上る途中にあった。イエスは先頭に立って歩いて行かれた。弟子たちは驚き、また、あとについて行く者たちは恐れを覚えた。すると、イエスは再び十二弟子をそばに呼んで、ご自分に起ころうとしていることを、話し始められた。
24690  MRK 10:33  「さあ、これから、わたしたちはエサレムに向かって行きます。人の子は、祭司長、律法学者たちに引き渡されるのです。彼らは、人の子を死刑に定め、そして、異邦人に引き渡します。
24703  MRK 10:46  彼らはエリコに来た。イエスが、弟子たちや多くの群衆といっしょにエリコを出られると、テマイの子のバテマイという盲人のこじきが、道ばたにすわっていた。
24710  MRK 11:1  さて、彼らがエサレムの近くに来て、オリーブ山のふもとのベテパゲとベタニヤに近づいたとき、イエスはふたりの弟子を使いに出して、
24720  MRK 11:11  こうして、イエスはエサレムに着き、宮にはいられた。そして、すべてを見て回った後、時間ももうおそかったので、十二弟子といっしょにベタニヤに出て行かれた。
24724  MRK 11:15  それから、彼らはエサレムに着いた。イエスは宮にはいり、宮の中で売り買いしている人々を追い出し始め、両替人の台や、鳩を売る者たちの腰掛けを倒し、
24735  MRK 11:26  彼らはまたエサレムに来た。イエスが宮の中を歩いておられると、祭司長、律法学者、長老たちが、イエスのところにやって来た。
24756  MRK 12:14  彼らはイエスのところに来て、言った。「先生。私たちは、あなたが真実な方で、だれをもはばからない方だと存じています。あなたは人の顔色を見ず、真理に基づいて神の道を教えておられるからです。ところで、カイザに税金を納めることは律法にかなっていることでしょうか、かなっていないことでしょうか。納めるべきでしょうか、納めるべきでないのでしょうか。」
24758  MRK 12:16  彼らは持って来た。そこでイエスは彼らに言われた。「これはだれの肖像ですか。だれの銘ですか。」彼らは、「カイザのです。」と言った。
24759  MRK 12:17  するとイエスは言われた。「カイザのものはカイザに返しなさい。そして神のものは神に返しなさい。」彼らはイエスに驚嘆した。
24771  MRK 12:29  イエスは答えられた。「一番たいせつなのはこれです。『イスラエよ。聞け。われらの神である主は、唯一の主である。
24826  MRK 14:3  イエスがベタニヤで、らい病人シモンの家におられたとき、食卓に着いておられると、ひとりの女が、純粋で、非常に高価なナド油のはいった石膏のつぼを持って来て、そのつぼを割り、イエスの頭に注いだ。
24916  MRK 15:21  そこへ、アレキサンデポスとの父で、シモンというクレネ人が、いなかから出て来て通りかかったので、彼らはイエスの十字架を、むりやりに彼に背負わせた。
24917  MRK 15:22  そして、彼らはイエスをゴゴタの場所(訳すと、「どくろ」の場所)へ連れて行った。
24927  MRK 15:32  キリスト、イスラエの王さま。たった今、十字架から降りてもらおうか。われわれは、それを見たら信じるから。」また、イエスといっしょに十字架につけられた者たちもイエスをののしった。
24936  MRK 15:41  イエスがガリラヤにおられたとき、いつもつき従って仕えていた女たちである。このほかにも、イエスといっしょにエサレムに上って来た女たちがたくさんいた。
24978  LUK 1:16  そしてイスラエの多くの子らを、彼らの神である主に立ち返らせます。
24981  LUK 1:19  御使いは答えて言った。「私は神の御前に立つガブリエです。あなたに話をし、この喜びのおとずれを伝えるように遣わされているのです。
24988  LUK 1:26  ところで、その六か月目に、御使いガブリエが、神から遣わされてガリラヤのナザレという町のひとりの処女のところに来た。
25016  LUK 1:54  主はそのあわれみをいつまでも忘れないで、 そのしもべイスラエをお助けになりました。
25030  LUK 1:68  「ほめたたえよ。イスラエの神である主を。 主はその民を顧みて、贖いをなし、
25042  LUK 1:80  さて、幼子は成長し、その霊は強くなり、イスラエの民の前に公に出現する日まで荒野にいた。
25064  LUK 2:22  さて、モーセの律法による彼らのきよめの期間が満ちたとき、両親は幼子を主にささげるために、エサレムへ連れて行った。
25067  LUK 2:25  そのとき、エサレムにシメオンという人がいた。この人は正しい、敬虔な人で、イスラエの慰められることを待ち望んでいた。聖霊が彼の上にとどまっておられた。